皆さんこんにちは🫡
エイジングハウス スタッフの豊田 崇里です。
みなさんこんにちは(^^)
エイジングハウス アドバイザーの山口 愛です!
まだまだ残暑厳しい毎日ですが、体調をくずされたりしていませんか??
エイジングハウスのスタッフもチラホラと夏風邪をひいいているスタッフがおります。。。
どうぞ皆様、ご自愛くださいね(*^^*)
みなさま、こんにちは!
新入社員の川村実夢です!
お盆休みも明け、8月も終わりに近づいていますね🌻
まだまだ暑い日が続いておりますので、体調にはお気をつけくださいませ☺
今回のブログでは私のNEWファミリーをご紹介しようと思います!!
その名もらんちゃん、ゴールデンハムスターちゃんです🐹
土地探しをしている誰もが
「土地を買うなら南向きがいい」
とお考えになると思います。
間違いなく日当たりが良いし、
全ての部屋を南向きでつくれそうだし、
洗濯物もよく乾きそうだし、
お布団も干しやすそうだという
イメージが頭の中に膨らむからです。
そんなわけで南向きの土地は、
土地探しをしている方たちから
絶大なる支持を得ているわけですが、
そんな多くの方の心を魅了する
全く非の打ちどころのなさそうな
この南向きの土地でさえ
実は大きなデメリットが存在します。
というわけで今回は、
南向きの土地が持つ
大きなデメリットについて
お伝えしていきたいと思います。
もちろん南向きに限らず
全ての土地がメリットとデメリットの
両面を持ち合わせていて、
そのデメリットの多くは設計によって
解決することが出来るのですが、
この南向きの土地に関しては、
南向きのメリットが設計による
デメリットの解決を阻みやすいという
なかなか厄介な問題を抱えており、
これをスッパリと解決するためには、
建てる方の理解が必要となってくるので、
ご理解いただく意味も込めて
お伝えしていきたいと思います。
✔予算が大幅にアップする!?
ズバリ南向きが持つ
最大のデメリットがこれです。
なぜなら、土地代はもちろん、
建築代や外構代までも
最も割高になってしまうからです。
土地代が高くなる理由は、
”みんなが欲しがる=「供給<需要」”
という図式が出来上がりやすいからですね。
つまり、人気がある南向きの土地は
労力をかけなくても売れやすいため
そもそも価格が割高に設定されているし、
値引き交渉にも応じてもらいにくいことから
高く買わざるを得ないというわけですね。
では、土地が高い理由は分かるにしても
なぜ建築代までも上がってしまいやすい
のでしょうか?
その理由は、
南向きの土地が
最もプライバシー性と防犯性が
悪くなりやすいからです。
せっかく日当たりが良い
南向きの土地を買った理由は、
出来るだけ全ての部屋を南向きでつくり、
南向きの窓からたくさんの光を
入れたいからだと思いますが、
そうすれば居住スペースが
四六時中丸見えになってしまいます。
こんにちは!✨
2回目の登場!中内 友美です🤗💛
梅雨も明け、夏本番で夏好きな私はワクワクしてます🍉🎐💓
少し前のお休みの日に、名倉さんとワイルドスピードを観に行ってきました!
終始スリルがあって目が離せませんでした🤐😯
初めまして。こんにちは。
7月に入社いたしました北村 瞳です!
毎日暑い日が続いておりますが、変わらずお過ごしでしょうか?
今日は私の大事な家族のご紹介をさせていただきます
我が家には今年4月にお迎えしたマメルリハインコのラムネ君がいます。
例えば、
リビングやダイニングに
設けた大きな窓から
いつも外が感じられるとしたら、
そして空に浮かぶ雲や太陽の光線、
光り輝く星空を当たり前のように
見ることが出来るとしたら、
そこでの暮らしは
とっても心豊かなものになる
のではないでしょうか。
想像してみてください・・
晴れた日の朝、
サンサンと朝日が射し込む
明るいダイニングテーブルで
外を感じながら朝食をとる姿を。
また、気候がいい時期の休日に
外であるにもかかわらず
人目を気にすることのないデッキテラスで
まったりと朝食をとる姿を。
想像してみてください・・
照度を抑えた落ち着いたリビングで
デッキテラスに飾られている
ライトアップされた植栽と
星空を眺めながら
まったりとソファーで過ごしている姿を。
また、デッキテラスに出て
キラキラと輝く星空の元
ランタンに火を灯し
まるでキャンプ気分で
家族みんなで夕食を食べている姿を。
想像してみてください・・
しんしんと雪が舞う中、
うっすらと雪化粧されたデッキと
外用のクリスマスツリーを
暖かいリビングから眺めている姿を。
いかがですか?
これらは全て弊社が建てたお家で
体験出来ることばかりなのですが、
きっと、とっても素敵な暮らしだと
感じていただけたのではないでしょうか。
さて、今回は
おうち時間をより豊かにするために
最も大切な要素となる「窓」について
お伝えしていきたいと思います。
内容としては、
窓が担う3つの役割と
その役割をまっとうしてもらうために
必要なたった1つのことについて、です。
窓が担う役割は、
「光を家の中に届けること」
「風が通る家にすること」
「外との一体感を出すこと」
この3つなのですが、
実際に建っているお家を見渡してみると、
およそ90%以上のお家が、
この3つ全てを実現出来ていない
のではないでしょうか。
皆さんこんにちは(^^♪
アシスタントの西村萌です。
先日、小学校からの友人とドライブがてらに淡路島に行ってきました♪
昼過ぎに着いて淡路島名物のしらす丼が食べたくてお店を探していたら、「しらす」という名前のお店があったので伺うと、まさかのお店で飼っている魚の名前がしらすくんで、お店自体はお肉料理屋さんでした🤣
0年前は20%台だった
日本のエネルギー自給率は
今や約10%に減っているし、
約50%あった食料自給率も
約40%まで減っているため、
現在、日本が招いている円安は
家計に大きなダメージを与えます。
実際、すでに大幅に値上がりした
食料品もたくさんあるし、
肥料の価格も大幅に値上がりするため、
近い将来、野菜やお肉などにも
その値上がりが反映されることでしょう。
また、電気料金にしても、
この1年で3割上がったとか、
12ヶ月連続値上げだとか、
「えっ?そこまで?」という
劇的な値上がりを見せている状態であり、
これらの値上がりが
きっとボディブローのように
ジワジワと効いてくるのは
間違いないのではないでしょうか。
この状態が続くとしたら、
食料品とエネルギーの負担だけで
毎月ベースで少なくとも1万円は
アップしそうな感じですもんね。
景気の良し悪しに関係なく、
また給料が増える見込みもない中、
ガンガン物価上昇だけが
進んでいる日本ですが、
御多分に洩れず、
こと住宅価格においても
えげつない価格上昇の波が訪れていまして
かつ、高止まりした状態で
落ち着くんじゃないかと言われています。
そんなわけで、
こんな状況の中で家を建てるとしたら
どうすればいいのかについて
今回はお伝えしていきたいと思います。
おそらく平均すると
1年前に比べて4〜500万円ぐらい
値上がりしていると思うので、
そんな値上がりの中でも、
負担を増やさないようにするための
具体的な手段についてです。
500万円値段が上がれば、
そのまま借入が500万円
増えることになると思いますが、
返済年数を35年のままで
これを試算すると返済負担が
1.5万円ほど上がります。
つまり、先程の
食料品やエネルギーを合わせると
2.5万円以上も家計の負担が高くなる
というわけですね。
ゆえ、
以前のブログでも紹介しましたが、
個人的には返済年数を5年延ばす
という選択をとっていただいた方が
いいと思っています。
そうすれば
毎月の返済負担が上がらないからです。
かつ、住宅ローンには
債務者にもしものことがあった時、
住宅ローンがチャラになるように
掛け捨ての生命保険料が含まれているので、
家を建てるタイミングで
必要以上に加入している生命保険を
見直した方がいいと思っています。
皆さま、こんにちは(^^)
エイジングハウスの名倉 結由です。
先日、月間MVP賞をいただきました!✨
嬉しすぎです!!
お食事券をいただいたので、エイジングハウス女性アドバイザーの3人でステーキを食べに行きました。