スタッフブログ

  • 【staff diary】渋滞もまた旅の思い出!
    image

    みなさまこんにちは!
    エイジングハウスの木村です。


    いよいよ夏に向けて、気温が上がりつつありますが、いかがお過ごしでしょうか?⛱


    今回は恐縮ながら、私のゴールデンウィークの出来事をブログに書かせていただきます!

    【下呂温泉へ!】
    今年のGWは、家族で下呂温泉へ行ってきました!
    車で向かったのですが、さすがゴールデンウィーク…2時間の大渋滞に巻き込まれてしまいました(T_T)

    ようやく到着した頃には、温泉街のお店もほとんど閉まりかけでしたが、レトロな雰囲気の街並みをゆっくり散策できました。
    落ち着いた街並みに心が癒され、食べ歩きも楽しんで、旅の疲れが吹き飛びました!

    道中で見かけたご当地マンホールのデザインも可愛くて、思わず写真を撮ってしまいました🐸

  • 【staff diary】新入社員外部研修
    image

    皆さま、こんにちは!
    エイジングハウス、アシスタントの植田 あやのです。

    すでに夏の気配すら感じられる季節になりましたが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?

    先日、新入社員一同(チーム25)でグラフテクトさんと大光電機さんのショールームに訪問させていただきました!

    グラフテクトさんでは、11種類のキッチンレイアウトをはじめ、カラーバリエーション、素材についてなどの座学と実際のキッチンレイアウトの見え方の違いや質感などを体験させていただきました!

    皆さまは、グラフテクトさんで最も人気なキッチンレイアウトが何かわかるでしょうか?

    なんと答えはデゥエ型(Ⅱ型)です、、!  

    デゥエ型は、共働き夫婦が増える現代にピッタリのレイアウトで、他のレイアウトと比べ収納量も多く、キッチンの見え方もスッキリとして見えます!!


    大光電機さんでは、「高木家」というショールーム内にある実際のお家のような間取りのお部屋で照明計画について詳しく学びました!

    ライト一つでお部屋の雰囲気がガラッと変わる体験をさせていただき、お家づくりのおいて照明計画の大切さを身に染みてわかりました!
    間接照明を取り入れることで、お部屋の雰囲気もデザイン性もグッと上がるので、皆さまもぜひご検討してみてください!

  • 【staff diary】夢いっぱいのガンダム
    image


    みなさまこんにちは!
    エイジングハウスの財津です。

    いよいよ夏に向けて、気温が上がりつつありますが、いかがお過ごしでしょうか。

    今回は私の5月の出来事をブログに残そうと思います。

    私は大学生になってから機動戦士ガンダムにはまり、今年の大阪・関西万博に伴って梅田でガンダムの専門ショップ(ガンダムベース)が期間限定で出店する情報を知り、友人と大阪へ行ってきました!

    一枚目の写真はガンダムベースに展示されているガンダムです。
    並ぶだろうとお昼前にガンダムベースに向かったところ、整理券がないと入場できず、次に整理券を取れる時間が18時以降しかありませんでした。周りには外国からの観光客もたくさん来ていて、ガンダムの人気の凄さを実感しました。

     

  • 【staff diary】ゴールデンウィークのお出かけ♪

    こんにちは!
    エイジングハウスアシスタントの手取です。

    皆さま、いかがお過ごしでしょうか?


    私はこのゴールデンウィーク、社会人になって初めての長いお休みということで、ドライブをかねてお出かけをしてきました!🚗


    まず訪れたのは、神戸市北区にある「SPIN-OFF COFFEE」さん。

    古民家をリノベーションした落ち着いた雰囲気のカフェで、窓の外にはのどかな田園風景が広がっていて、ゆったりとリフレッシュすることができました🌿‬

  • 【staff diary】日本1週旅行 part1
    image

    こんにちは!

    新入社員の清水川です。


    肌寒い季節を超え、だんだん暖かくなってきました🌞

     

    ゴールデンウィーク中は旅行、帰省、お仕事などなど,,,どのように過ごされましたか?😊

    私は暖かい季節になってくると旅行に行きたくなります!

     

    私には、車で日本一周旅行に行きたいという夢があります。

    ただ、長期休みなどの時間が取れないため、少しずつ日本を旅行することにしました。


    まず、行先を定めた地方は中国地方です!

     

    2泊3日で中国地方1周の旅を計画しました。

    鳥取県→島根県→山口県→広島県→岡山県の順番で47都道府県のうち5県を完走🚙

     

    旅の本来の目的は、自立することです。

    今まで学生のうちは周囲の人に支えられながら生きてきました。

    そのため、1人で何かを成し遂げ、自立した姿を親に見せ、安心してほしいと思ったからです。

     


    旅の3日間はとても充実していて、新たな気づきが沢山ありました。


    気付き①は、田舎ならではの、美しい景色がありました。

     


    気付き②は、中国地方のお家の屋根瓦の多くがオレンジ色であるということです。

    兵庫県に住む私の家は、屋根瓦がグレーや黒です。


    主に関西エリアでは、淡路島で作られている「淡路瓦」が、


    中国エリアでは、島根県で作られている「石州瓦」が使われるそうです。

     


    気付き③は問題が起きてもなんとかなるということです。

    例えば、

    スマートフォンの電池残量があと4%になったところで、充電スポットに辿り着いたり、

    大雨で急遽プランを変更しないといけなくなったり、

    1人での旅が心細かったり…

    ですが、なんとかやり過ごせました。


    不安いっぱいでもなんとかなるものです。


    小さな発見ではありますが、現地に行ってみないと分からない気づきや、変化があるのだと気づきました。

    全ての五感で景色を感じるのはとても素敵なことだと思うので、これからも生命が続く限り、旅をしてたくさんの発見をしたいと思いました🍀

     

      ときわミュージアム 世界を旅する植物館

  • 【Study】土地の広さの決め方
    image

    自分にとって必要な土地の広さは

    どんな家を建てるかによって

    全く違ってきます。

     

    例えば、建てたい家が

    おおよそ30坪の家だとしたら、

    それが「平屋」なのか

    はたまた「2階建て」かによって

    選ぶ土地の広さは違ってくるし、

    「2階建て」の場合でも、

    1・2階が同じ広さの家にするのか?

    はたまた1階に部屋が多く(=大きく)

    2階は部屋が少ない(=小さい)

    家にするのかでも

    選ぶ土地の広さは違ってきます。

     

    また、

    「平屋」・「2階建て」に関係なく

    「中庭」をつくるか否かによっても

    選ぶ土地の広さは違ってきます。

     
     

    そんなわけで、

    土地探しをする前には

    「自分がどんな家を建てたいのか?」

    を明確にしておいていただくことを

    オススメさせていただいているのですが、

    では、それが明確になっている場合


    一体どれくらい選ぶ土地に

    違いが出るのかについて

    今回はお伝えしていきたいと思います。


    まず、家の比較をする前に

    家を建てるとなると

    必ず必要となる場所として

    家の周りに出来る余白スペースと

    駐車場スペースがあるので、

    この面積から先に出しておきます。

     

    家の周りに出来る余白スペースとは、

    排水・雨水の配管を通したり、

    エアコンの室外機や給湯器を置いたり、

    するために必要なスペースですが、

    まずこのスペースに

    おおよそ10坪は必要となります。

     

    続いて駐車場スペースですが、

    車1台ごとに必要となるスペースが

    おおよそ4.5坪なので、

    (2.5m×6m=15㎡=おおよそ4.5坪)

    仮に車を3台止めたいとしたら

    13.5坪駐車スペースとして必要となります。

     

    そのため、まず23.5坪という広さが

    共通して必要となるというわけですね。

     

    では、ここからこれ以外で

    それぞれの家で

    どれくらいの広さが必要になるのか

    計算していってみましょう。

     

    仮に延床面積が

    30坪ある平屋を建てるとして、

    「中庭」がある場合は

    中庭分家が大きくなるので、

    その分選ぶ土地面積は大きくなりますよね。

    仮に6帖の中庭をつくるとしたら

    3坪(=6帖)大きくなるということですね。

  • 【口コミ】お引渡後のお客様の声を紹介!

    お引渡後の、松尾様から嬉しいお言葉をいただきました。

    エイジングハウス様で注文住宅を建てて、とても満足しています。担当の川村、木村さんは、要望を丁寧に聞き取り、的確な提案をしてくれました。設計も、家族のライフスタイルに合わせた間取りで、使いやすく快適です。施工も丁寧で、品質も高く、安心して暮らせています。実際に暮らしてみても、日当たりが良く、風通しも良いので、快適です。特に、収納が充実していて、家事も楽になりました。エイジングハウスで注文住宅を建てて本当に良かったと思っています。

    ありがとうございました。


    以下弊社代表からの返信メッセージとなります!

    この度は、弊社エイジングハウスで注文住宅を建てていただき、誠にありがとうございます。また、「とても満足しています」とのお言葉を頂戴し、スタッフ一同、心より嬉しく拝読いたしました。

    担当させていただきました川村と木村が、お客様のご要望を丁寧に伺い、ご期待に沿える提案ができたこと、大変光栄に存じます。お客様一人ひとりの声に耳を傾け、最適な住まいを形にすることは、私たちが最も大切にしていることです。

    ご家族のライフスタイルに合わせた間取りや、日当たり・風通しの良さ、充実した収納など、設計面にご満足いただけているとのこと、何よりでございます。さらに、施工品質にご納得いただき、「安心して暮らせている」とのお言葉は、高性能で高品質な住宅を目指す弊社にとって、大きな誇りであり励みとなります。

    実際に暮らしてみて感じていただける快適さこそ、私たちが追求する「手の届く価格での高性能デザイン住宅」の価値そのものです。「エイジングハウスで建てて本当に良かった」というお言葉を胸に、これからもお客様にご満足いただける家づくりに邁進してまいります。

    この度は、誠にありがとうございました。今後とも末永いお付き合いとなりますが、松尾様ご家族の快適な暮らしをしっかりとサポートさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

    エイジングハウス株式会社
    代表取締役社長 沖浦 剛

     

     

    ■Google口コミから実際のお客様の声を是非聞いて下さい!

    Google口コミはこちら

     

    【相談会】ほぼ毎日開催!後悔しないための家づくり個別相談会開催

     

    【モデルハウス】猫と暮らす!住み心地を重視した 神戸限定、平屋モデルハウス

     

    【完成見学会】快適性とデザインの追求!建築家と創る高性能住宅とは?

     

    公式LINE登録をしていただいた方限定!

    シークレット見学会のご案内を定期的にさせていただきますので、是非ご登録をお願いいたします。

     

    公式LINE登録はこちら

     

  • 【Study】土地を取り巻く環境と土地探し
    image

    建築費の値上がりに伴い

    土地探しをされる方が

    かなり減っていることから、

    需要の高い地域以外は

    ほとんど土地が動かない(=売れない)

    というお話を不動産屋さんから

    お聞きすることが最近増えましたが、

    「売れない」ことに加え

    「コンクリートの値上がり」によって

    分譲するために仕込んだ土地を

    造成することが出来ないという問題が

    さらに起こっている模様です。

     

    新規分譲地をつくるためには

    道路側溝、境界基礎といった

    コンクリートを大量に使用する

    構造物をつくらないといけないため、

    コンクリートが高くなった分、

    土地の販売価格が当初の計画より

    ずいぶんと高くなってしまうからです。

     

    需要より供給が上回っている状況の中、

    供給を増やすだけでもリスクがあるのに、

    それに加えて価格まで割高になろうものなら

    売れる見込み度の低いものに

    ただただ資金を突っ込むだけですからね。

     

    そんなわけで、

    不動産屋さん的には

    現在かなり厳しい状況に

    立たされている状況なのですが、

    逆の立場から考えてみると、

    これはチャンスと言っても

    過言ではない状況かもしれません。

     

    つまり、

    これから土地を探される方にとったら

    お得に土地が手に入れられる

    チャンスかもしれないというわけですね。

     

    不動産屋さんの立場になれば、

    値段にこだわって売れないよりも

    少々値段を下げてでも売れた方が

    絶対にいいですもんね。

     

    ではこれから土地探しをされる方は


    どのように土地探しをすれば

    いいのでしょうか。


    土地探しをする前に予算を明確に!

  • 【口コミ】お引渡から3年経った、お客様の声を紹介!

    お引渡から3年経った、上田様から嬉しいお言葉をいただきました。
    エイジングハウス様でお家を建てました😄建ててから3年が経ちましたが、夏は涼しく冬は暖かい、とても住心地が良い家です!お家の性能は勿論、素敵な建築家様とマッチングさせて頂き、唯一無二のカッコいいお家が出来ました!この家が大好きです!エイジングハウス様ありがとうございます😄

    以下弊社代表からの返信メッセージとなります!

    この度は、お心のこもった大変嬉しい口コミをご投稿いただき、誠にありがとうございます。スタッフ一同、上田様からの温かいお言葉に感激しております。

    お住まいになられてから3年が経ち、「夏は涼しく冬は暖かい、とても住心地が良い家です!」とのお言葉、そして何よりも「この家が大好きです!」というお気持ちをお聞かせいただけたこと、社長としてこれ以上の喜びはございません。私たちが目指す「高性能デザイン住宅」が、上田様の快適で豊かな暮らしに繋がっていることを大変嬉しく思います。

    また、「素敵な建築家様とのマッチング」により、「唯一無二のカッコいいお家」が実現できたとのお言葉、大変光栄に存じます。お客様の個性を最大限に活かし、ご満足いただけるデザインと、確かな住宅性能を両立させること。そして、それらを「手の届く価格で」ご提供するという私たちの理念が、上田様ご家族の笑顔に結実したのだと実感し、胸が熱くなる思いです。

    上田様からいただいたお言葉を励みに、これからもエイジングハウスは、一人でも多くのお客様に心からご満足いただける家づくりに邁進してまいります。3年という月日が経っても変わらぬご満足のお声をいただけたことは、私たちにとって大きな誇りです。

    今後とも、末永く快適にお過ごしいただけますよう、しっかりとサポートさせていただきますので、何かお気づきの点がございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。

    この度は、本当にありがとうございました。
    今後とも末永いお付き合いを賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

    エイジングハウス株式会社
    代表取締役社長 沖浦 剛

     

    ■Google口コミから実際のお客様の声を是非聞いて下さい!

    Google口コミはこちら

     

    【相談会】ほぼ毎日開催!後悔しないための家づくり個別相談会開催

     

    【モデルハウス】猫と暮らす!住み心地を重視した 神戸限定、平屋モデルハウス

     

    【完成見学会】快適性とデザインの追求!建築家と創る高性能住宅とは?

     

    公式LINE登録をしていただいた方限定!

    シークレット見学会のご案内を定期的にさせていただきますので、是非ご登録をお願いいたします。

     

    公式LINE登録はこちら

     

  • 【staff diary】 GWは地元に帰りました♨

    皆さんこんにちは!!

    エイジングハウススタッフの小野真起士です!


    5月が入ったにも関わらずまだまだ肌寒い時間帯もございますね。
    お体に気を付けてお過ごしくださいね!

     

    さて、私はGWに地元の奈良県に帰りました!
    奈良県で過ごした大学生活では、多い時は週3でサウナに行くほどサウナ好きで、奈良県に帰ったら温泉に行こうと友人や先輩と計画をしてました。

     

    このGWでは3日間帰りまして、2日温泉に行きました。
    1件目は隣町の銭湯、宝湯さんです!
    昔ながらの浴槽で、サウナのみリノベーションされた創業当初の雰囲気を残しつつ綺麗なサウナのある銭湯です。
    何度も訪れたことがあるのですが社会人になって訪れるのは初めてで改めてまた訪れたいと思う銭湯でした!

     

お気軽にお電話・メールにてご相談下さい。
勉強会・相談会へのご参加も、スタッフ一同心よりお待ちしております。

TEL:0120-12-2439

イベント案内無料個別相談会

無料個別相談会

E-BOOKダウンロード

totop