スタッフブログ

【Study】何が高いのか??

  • 【Study】何が高いのか??

住宅って何が高いのか??

 

今や家の価格は2,000万円前後になってしまっています。

 

昔は1,000万円前後の時代もありましたが今はそんな時代ではありません。

 

量産メーカーなどは坪単価は100万円の大台に乗っていますからね!!

 

恐ろしい時代です。

 

では、何故そんなに高くなってしまったのか??

 

一つは設備関係でしょう。

 

エコキュートが当然のごとくついていて、

 

換気システムも高価なものが入っていきます。

 

キッチンやお風呂も豪華なものが採用されている

 

今は当然のことになろうかと思います。

 

長期優良住宅ができ、それに仕様を変える事で当然価格は上がっていきます。

 

耐震性や断熱性能は最新のものが採用されます。

 

が、それが高くなる要因の一つになっています。

 

ここまではイニシャルコストの話です。

 

ランニングコストの話になるとまた違ってくる。

 

イニシャルコストの高い家ほどランニングコスト

 

はかかりません。とても安い事になる。

 

光熱費も半分以下になり外装や設備配管などの

 

維持管理費も相当に安い事になります。

 

イニシャルコストとランニングコストを

 

合わせたものがその家の総コストになる。

 

そう考えたら家の価格だけではなく

 

30年間に使った費用の総額で比べるのが本当ではないかと思います。

 

高かった家の方が相当安くなると思います。

 

方や外壁は30年間はメンテナンスは不要

 

方や10年ごとの塗装ってなると、

 

それだけで差額が200万円から300万円は変わってきます。

 

イニシャルコストの差額は50万円もない。

 

光熱費も方や年間12万円、方や24万円。

 

差額が年間に12万円です。が、

 

30年間では360万円です。安い方が快適な家で

 

、高い方が暑いし寒い家です。

 

どっちが良いのかはお客様の判断でしょう。

 

コストは設計でも大きく変わります。

 

これは設計者の力量が大きい。

 

構造コストをどう考えるかです。

 

自分が常に行っているのが構造ラインをしっかりと合わせるという事です。

 

設計時にこれを怠ると構造に恐ろしいほどお金がかかります。

 

デザイン優先という人はそこにお金を使わないといけないという事です。

 

有り余るほどあるというのならそれもいいでしょう。

 

自分はもったいないと考えます。

 

「構造にお金がかかりますがよろしいですか??

 

目には見えない部分ですけど??」

 

なんてお知らせします。

 

どっちを優先するかですが

 

構造コストが分からない人からはもらえないアドバイスって事ですね!!

ブログ一覧に戻る

お気軽にお電話・メールにてご相談下さい。
勉強会・相談会へのご参加も、スタッフ一同心よりお待ちしております。

TEL:0120-12-2439

イベント案内無料個別相談会

無料個別相談会

E-BOOKダウンロード

totop