スタッフブログ

【Study】いろいろな寸法

  • 【Study】いろいろな寸法

家は基本の数字が有ります。

グリッドという基本寸法とかです。

JAS規格になると910ミリが基本寸法になります。
(エイジングハウスは1000ミリが基本寸法)

ですから、家の基本寸法もこれです。

ほとんどがこれの倍数か約数になっています。


それから外れると材料の歩留まりが悪くなり、

価格が上がる事になる。

ドアやサッシの高さ寸法の基準は2,000ミリです。

これは日本人の身長が伸びたからか、

アメリカの規格に合わせているのか??

昔は1,800ミリが基準の高さでした。

元々は尺貫法が基準になっています。

外部のアルミサッシの高さは2Mが基準になっていますから、

2Mのラインでそろえるのが普通です。

それで内部のドアの高さも2mに合わせるのが常識になっています。

ところが、建築屋のせいか、何でもかんでも2mに合わせてしまいます。

飾り棚も2mとかニッチも2mとかです。

揃えればスッキリとは見えますが、

ものの用途で高さは変えるべきでしょう。

天井の高さも2.4mとかが普通の高さです。

天井を高くとなると2.6mとかになります。

天井の高さなどもしっかりと考えて変える方が家のメリハリが出る。

同じ高さで作ると面倒ではなくなり、

仕事は早いでしょう。でも、雰囲気が無くなります。

ダイニングテーブルの高さはどれぐらいあると思いますか??

意外に解らないかもしれません。

ほとんどが70センチ前後です。

その高さに合わせて椅子は作られています。

ですからカウンターなども70cmで作ります。

「これでは低いので90cmでお願いします」

なんて言われても、

「それ用の椅子を用意してくださいね!!」

と注意します。

だって、そんな椅子はまずありません。

業務用ぐらいでしょう。

家具屋では見つからない(汗)

キッチンの高さは85cmが普通です。

これは、身長÷2+5cm

と言う式から来ています。

160cmの人に合うって事です。

150cmの人は80cmのキッチンにする方が良いし、

170cmの人は90cmにした方が良い。

他にも色々あります。

基本的な寸法を頭に入れて家を作って行かないと

まずい事になるって事です。

設計の基礎は寸法を押さえる事です。

現場でも寸法を追いかけるのが建築屋の仕事。

そこには色々な事を考えて導き出す数字を

指示できる力量が必要になるって事です。

「図面通りにやりました!!」

では、ダメです。

美味しい料理は考えて作るから美味しい。

「レシピ通りにやりました!!」

では、不味いでしょう。

予算の消化ではないですからね(汗)

経過5年住宅見学会を開催致します!

沖浦

ブログ一覧に戻る

お気軽にお電話・メールにてご相談下さい。
勉強会・相談会へのご参加も、スタッフ一同心よりお待ちしております。

TEL:0120-12-2439

イベント案内無料個別相談会

無料個別相談会

E-BOOKダウンロード

totop