スタッフブログ

【Study】ただ単に窓をなくしているわけじゃない

ご覧いただければ分かるように、

弊社のお家の多くは、

家の正面であるファサードに窓がありません。

 

そして、もっと細かく言うと、

窓がないだけではなく、

キッチンや洗面、お風呂などの換気扇や、

エアコンの穴や配管、そして雨樋といった部材なども、

ほとんど正面にありません。

 

もちろん、それには、

いくつかの理由が存在するわけなので、

今回は、そのことについてお伝えさせていただきます。

 
まず、1つ目の理由が、


「明るさをしっかり確保するため」です。

ちょっと意外な理由ですよね(笑)

 

窓の役割は、光と風を家の中に採り込むことなのですが、

かといって、正面に窓をたくさんつくってしまったり、

あるいは、むやみやたらに窓を大きくしてしまうと、

外から家の中が見えてしまうことになります。

 

そして、その状態を防ぐために、

みんながみんな当たり前のように

カーテンをしてしまうわけですが、

そうなると家の中が薄暗くなってしまったり、

風通しが悪くなってしまったりします。

 

ですから、大きな窓は、

基本的には人目につく場所にはつくらず、

カーテンをしなくてもいいような場所につくるようにします。

 

このように窓を配置することで、

最小限の窓の数で、

最大限に光を家の中に届けてくれるようになるからです。

また、家全体にまんべんなく

光を届けてくれるようにもなるからです。

 

その窓のつくり方は、

道路の方向や、その土地の環境によって異なってくるので、

一概にこのようにするとは断言出来ないのですが、

1つ言えることは、

敷地に合わせて光の採り方を工夫することによって、

家の正面に窓をつくらずとも、

より明るくて、より開放的な住まいを、

コストをも抑えながらつくることが出来るということなんですよね。

 

2つ目の理由は、

「防犯性を高くするため」ですね。

 

一般的に建てられているお家の多くは、

窓を見ただけで間取りが分かってしまいます。

どこがリビングで、どこがキッチンで、どこが和室で、

どこが寝室で、どこが子ども部屋で、どこが水回りなのかが・・

 

また、間取りが分かってしまうということは、

イコール、夜になるとどこに誰が居るのかまでも、

具体的に分かってしまうかもしれない・・

ということでもあります。

 

それゆえ、窓を正面につくらないようにしたり、

あるいは、つくらざるを得ない状況だとしても、

ただ単に窓を見ただけでは、

家の間取りが分からなくなるようにする必要があるんですよね。

 

さらに、日当たりが良い土地の場合、

2階につくったベランダで、

洗濯物を干しているお家が多いと思いますが、

人目にさらされた場所で洗濯物を干すのも、

決して防犯的に良いとも言えなかったりします。

 

衣類を見れば、家族構成だけじゃなく、

どんな仕事をしているのか?まで、

分かってしまうかもしれないからです。

 

それゆえ、少しでも防犯性を高めるためにも、

こういった点にも配慮しながら

間取りをご提案させていただいているというわけなんですよね。

 

その結果、

暮らしの快適性をより高めるプライバシー性が向上したり、

洗濯物が外から見えなくなることにより生活感が出にくくなり、

美しい景観をより維持しやすくなっているというわけですね。

 

いかがですか?

 

日々の暮らしを、より快適なものにするためには、

窓のつくり方に配慮することがいかに大切なことであるか、

お分かりいただけたのではないでしょうか?

 

安定的に家を明るくするためにも、

そして、防犯性とプライバシー性を高めるためにも、

ぜひ参考にしていただければと思います。

 

では次回は、少し視点を変えたところから、

基本的に家の正面に窓をつくらない理由の

続きをお伝えしていきたいと思います。

 

■家づくり勉強会、見学会のご案内詳しくはこちら

ブログ一覧に戻る

お気軽にお電話・メールにてご相談下さい。
勉強会・相談会へのご参加も、スタッフ一同心よりお待ちしております。

TEL:0120-12-2439

イベント案内無料個別相談会

無料個別相談会

E-BOOKダウンロード

totop