スタッフブログ

【Study】屋根形状や材料の選定はどうするのか??

  • 【Study】屋根形状や材料の選定はどうするのか??

屋根の形状や材料はどうやって決めているのか??

第一は予算です。

予算的に出来る形状に、使える材料にと選別していくのが普通です。

なのでもし使いたい材料があるのならば最初で言っておかないと危険です。

なぜ最初なのかって??R+houseは構造計算を行います。

この時に屋根の材料で屋根荷重が大きく変わるからです。

簡単に言えば瓦とガルバリウム鋼板では荷重がまるで違ってきます。

100㎡の屋根面積である場合、瓦だと荷重が4,800キロになります。

4.8トンです。ガルバリウム鋼板だと500キロですから重量差は約10倍弱になります。

当然ですが構造体は大きさが変わっていく事になる。

重い物を支えるにはそれなりの材料が必要になるわけですから、価格も大きく上がる事になります。

また、耐震的にも重量がある場合、耐力壁の長さが増えます。

その事でも工事費は上がる事になる。

重たいと地震に対する補強が必要なんですね。

よって瓦は予算が無いと難しい事になります。

今度は「片流れの屋根が良い!!」ってなったら長く葺ける材料しか使えません。

また勾配を緩くとなっても葺ける材は金属屋根しかないって事になります。

なので片流れとなった場合はガルバリウム鋼板しか使えません。

この様に材料や屋根形状によって使える材料は決まって来るし、予算的には使える、使えないが出てくるわけです。

なのでこれは設計をする前に決めておかないと、途中での変更はまずできません。

もし変更する場合は設計自体を一度白紙にしないと後が大変な事になります。

まあ、構造計算をしていない場合は数字の根拠が無い分、判断もできないって事になります。

設計者は全ての事を考慮して屋根の形状や材料の選定をやっているわけです。

それを簡単に変更する事はありません。

なので要望がある場合は先にお話ししていただけるとそれはできませんとか、追加で工事費を頂く事になりますとか、大丈夫ですよとか判断する事にしています。

恐ろしい事を言う人がたまに居ますからね(笑)

ブログ一覧に戻る

お気軽にお電話・メールにてご相談下さい。
勉強会・相談会へのご参加も、スタッフ一同心よりお待ちしております。

TEL:0120-12-2439

イベント案内無料個別相談会

無料個別相談会

E-BOOKダウンロード

totop