【Study】平屋実現の鍵は「逆転の発想」
弊社のモデルハウスが平屋という事もあり
以前に比べ平屋を求める方が
だいぶと増えてはきたものの、
「平屋は高くなる」という概念から
最初からあえてその選択肢を
外している方も
少なくないのではないでしょうか。
実際、ただ単純に平屋にすれば
その分、土地面積が大きくなり
土地取得費用が高くなるし、
そうなれば外構面積も大きくなる上、
プライバシーや防犯性の担保のために
工夫を凝らさないといけないため
その分、外構工事費用も嵩んでしまうし、
そもそも建築費も
割高になってしまいますからね。
ましてや円安による
資材価格高騰の影響を受けて
建築費はもちろん、
外構費や土地の造成費なども
順調に上がっていっていますしね。
そんなわけで、
こんな状況の中
平屋を建てるとなれば、
予算を圧縮するために
創意工夫が必要になってくるわけですが、
一体どのような方法があるのでしょうか。
予算を圧縮するためには、
建築費だけじゃなく
土地代、外構代にも
焦点を当てる必要があるのですが、
これを実現するためには
既成概念の考えを
ぶっ壊していただかないといけません。
住む地域を変えることなく
土地予算を圧縮しようと思うと、
土地面積を小さくしつつ
単価が安い土地に
狙いを定めるしか方法がないし、
泣く泣く外構工事をしないという
最悪の手段を取ることなく
外構工事予算を圧縮しようと思うと、
土地面積を小さくしつつ、
プライバシーや防犯性の担保のために
必要な工事の一切をカットするしか
方法がありませんからね。
また、性能やデザインなどに
妥協することなく
家の予算を圧縮しようと思うと、
なくても問題ないスペースを
省くことによって面積を圧縮しつつ、
なくても問題ないものを
省くことによって建築コストを
圧縮するしか方法がありませんからね。
「中庭」をつくるという発想は
実は、これら3つ(土地・外構・家)
のアイデアを全て実現してくれる
とっても優れものです。
「中庭」をつくれば、
家の中心から採光を確保出来るので
まず、日当たりを気にしながら
土地を購入する必要がなくなります。
結果、南向きの土地以外の選択肢が
出来るようになり、その分
土地の単価を落とすことが出来ます。
かつ、敷地いっぱいに
家を建てることが出来るので、
日当たりのために余分な広さの
土地を買う必要もなくなり、
さらに土地費用をカット出来ます。
そして、そうなれば
外構工事の施工面積も
大幅に圧縮されるし、
外周面に大きな窓が必要なくなれば、
プライバシーや防犯対策のための
創意工夫が必要なくなり、
外構費用が大幅に安くなります。
ただし、家に関しては
中庭をつくる分、
家の施工面積が大きくなるため
コストは上がってしまいます。
とはいえ、
カーテンがいらなくなること、
そしてシャッターがいらなくなること、
また窓の数を減らすことが出来ること、
(カーテンがいらないと最小限の窓で
採光が確保出来るからです)で、
大幅にコストが削減出来るので、
その分丸々高くなるわけではないし、
これに加えて「廊下」という
なくてもいいスペースのカット、
なくてもいい部屋数のカット、
なくても部屋の広さのカットなどを
実践していけば、
建築費が上がることはないし、
むしろ安く出来たりします。
▶【相談会】ほぼ毎日開催!後悔しないための家づくり個別相談会開催
▶【モデルハウス】猫と暮らす!住み心地を重視した 神戸限定、平屋モデルハウス
▶【完成見学会】快適性とデザインの追求!建築家と創る高性能住宅とは?
公式LINE登録をしていただいた方限定!
シークレット見学会のご案内を定期的にさせていただきますので、是非ご登録をお願いいたします。
神戸市の新築一戸建て注文住宅なら、建築家とつくる高性能住宅エイジングハウス