カテゴリ:   キーワード:

検索結果:1016件

画像1-1:<img src="/case/_data/contribute/images/1015_3_1.jpg" alt="画像1-1" />
テキスト1:<p><span style="font-size:14px;">前回、家のコストを抑えるためには</span></p> <p><span style="font-size:14px;">なるだけ広くつくりたいと思っている</span></p> <p><span style="font-size:14px;">LDK(リビングダイニングキッチン)とて</span></p> <p><span style="font-size:14px;">むやみやたらに広げようとせず</span></p> <p><span style="font-size:14px;">適切な広さにすべきだというお話を</span></p> <p><span style="font-size:14px;">させていただいたのですが、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">なるだけたくさんつくりたいという</span></p> <p><span style="font-size:14px;">声をよくお聞きする「収納」とて</span></p> <p><span style="font-size:14px;">つくればつくるほど</span></p> <p><span style="font-size:14px;">コストに跳ね返ってくるため、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">適切なつくり方を知る必要があります。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">人は余白があればそこを埋めたくなる</span></p> <p><span style="font-size:14px;">という性質を持っているので、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">収納をつくればつくるほど</span></p> <p><span style="font-size:14px;">さらにモノが増えて</span></p> <p><span style="font-size:14px;">余計に片付けにくくなるかもしれませんしね。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">そんなわけで今回は</span></p> <p><span style="font-size:14px;">コストと機能性のバランスが取れた</span></p> <p><span style="font-size:14px;">収納をつくるために</span></p> <p><span style="font-size:14px;">知っておいていただきたい</span></p> <p><span style="font-size:14px;">2つのコトについて</span></p> <p><span style="font-size:14px;">お伝えしていきたいと思います。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">いずれもコストを上げずに</span></p> <p><span style="font-size:14px;">収納力をアップさせるための</span></p> <p><span style="font-size:14px;">基礎知識なので</span></p> <p><span style="font-size:14px;">ぜひ最後までお付き合いください。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">コストをアップさせずに</span></p> <p><span style="font-size:14px;">収納力だけをアップさせるためには、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">「床面積」を増やさず、</span></p> <p><br /> <span style="font-size:14px;">「壁面積」だけを増やすように</span></p> <p><span style="font-size:14px;">しなければいけません。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">例えば、一般的に収納の奥行きは</span></p> <p><span style="font-size:14px;">91cmでつくられることが多いのですが、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">生活の中心となるLDK付近には</span></p> <p><span style="font-size:14px;">こんなに奥行きが深い収納は必要ありません。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">リビングにせよ、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">ダイニングにせよ、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">キッチンにせよ、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">細々としたものが多いし、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">昔に比べて全てのものが</span></p> <p><span style="font-size:14px;">薄型化しているからです。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">そのため、本来LDK付近には、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">持ち物をより管理しやすくするために</span></p> <p><span style="font-size:14px;">奥行きの浅い収納をつくるべきなのですが、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">では、そんなのお構いなしで</span></p> <p><span style="font-size:14px;">昔ながらの奥行きが深い収納ばかり</span></p> <p><span style="font-size:14px;">つくってしまった場合、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">一体どうなるのでしょうか?</span></p>
画像2-1:<img src="/case/_data/contribute/images/1015_3_9.jpg" alt="画像2-1" />
テキスト2:<p><span style="font-size:14px;">間違いなく手前に出来る余白に</span></p> <p><span style="font-size:14px;">何かを置いてしまうことになり、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">奥にあるものが取り出しにくくなるか、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">あるいは奥に置いてあるものが</span></p> <p><span style="font-size:14px;">なんだったかもスッカリ忘れてしまう</span></p> <p><span style="font-size:14px;">のではないでしょうか。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">そんなわけで弊社では、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">ただ単に収納の床面積を増やすのではなく、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">壁面積が最大化するような</span></p> <p><span style="font-size:14px;">収納のつくり方を心がけている</span></p> <p><span style="font-size:14px;">というわけです。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">先程の例で言うと、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">奥行きを半分にし</span></p> <p><span style="font-size:14px;">その代わりに横幅を2倍にすれば、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">床面積は同じのまま、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">使える壁の量が2倍になるという感じです。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">いわばコストをアップさせずに</span></p> <p><span style="font-size:14px;">収納力(機能性)だけをアップさせている</span></p> <p><span style="font-size:14px;">という理屈です。</span></p> <p><span style="font-size:14px;">手前にモノが置けなくなるコトによって</span></p> <p><span style="font-size:14px;">持ち物も圧倒的に管理しやすくなりますしね。</span></p> <p><span style="font-size:14px;">まずこれが1つ目の基礎知識です。</span></p> <p><span style="font-size:14px;">行き過ぎた最短動線</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">そして、収納で知っておいてもらいたい</span></p> <p><span style="font-size:14px;">もう1つの重要なことが、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">「通り抜け動線は収納力を低下させる」</span></p> <p><span style="font-size:14px;">ということです。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">理由は簡単で、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">「通り抜ける=廊下が出来る」&darr;</span></p> <p><span style="font-size:14px;">「廊下が出来る=モノが置けなくなる」</span></p> <p><span style="font-size:14px;">からです。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">例えば、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">3帖のウォークインクローゼット</span></p> <p><span style="font-size:14px;">をつくったとして、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">この収納を通り抜けにせず、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">どん詰まりの収納にした場合、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">合計約5.5m分の壁を</span></p> <p><span style="font-size:14px;">利用することが出来るのですが、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">この部屋を通り抜け出来るようにしたら、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">使える壁の量が半分以下の</span></p> <p><span style="font-size:14px;">2.6mにまで減ってしまうことになります。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">廊下をつくることによって</span></p> <p><span style="font-size:14px;">2方向の壁が使えなくなってしまうからです。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">そして、その結果、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">いざ暮らし出してみると</span></p> <p><span style="font-size:14px;">思っていたよりもモノが収まらず困った</span></p> <p><span style="font-size:14px;">という状況に陥ってしまいます。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">そして、それでは片付かないからと</span></p> <p><span style="font-size:14px;">結局、通り道にモノを置いてしまい</span></p> <p><span style="font-size:14px;">通り抜け出来なくなってしまう</span></p> <p><span style="font-size:14px;">なんてことも</span></p> <p><span style="font-size:14px;">決して珍しい話ではないと思います。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">そんなわけで、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">そこまで最短動線を追求する必要も</span></p> <p><span style="font-size:14px;">ないんじゃないかと思っている次第です。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">これまでお伝えしてきたように</span></p> <p><span style="font-size:14px;">なくてもいい場所を削るコトによって</span></p> <p><span style="font-size:14px;">家がコンパクトになれば、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">それだけで動線が短くなるわけだし、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">基本、平屋を建てるようにすれば、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">それだけでかなり動線が良くなる</span></p> <p><span style="font-size:14px;">わけですしね。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">いかがでしたか?</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">収納は単純に床面積を増やせば</span></p> <p><span style="font-size:14px;">それだけでいいわけでもないということを</span></p> <p><span style="font-size:14px;">ご理解いただけたのではないでしょうか。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">というわけで、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">「収納」に関しては、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">今回の記事を参考にしながら</span></p> <p><span style="font-size:14px;">図面をみていただけたらと思います。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">これが理解出来れば、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">きっとコストを上げることなく</span></p> <p><span style="font-size:14px;">充分な分量の使いやすい収納を</span></p> <p><span style="font-size:14px;">つくることが出来るはずですから。</span></p>
画像3-1:<img src="/case/_data/contribute/images/1015_3_12.jpg" alt="画像3-1" />
テキスト3:
画像4-1:
テキスト4:

画像1-1:<img src="/case/_data/contribute/images/1014_3_1.jpg" alt="画像1-1" />
テキスト1:<p><span style="font-size:14px;">わずか1、2年前と比べても</span></p> <p><span style="font-size:14px;">建築費が20%ほど上がってしまった現在、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">その負担を少しでも軽減するためには、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">家の面積を圧縮する他ありません。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">そして、そのためには、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">前回お伝えしたように</span></p> <p><span style="font-size:14px;">「なくてもいい場所」を削ると同時に、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">部屋の広さはもちろん、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">収納の広さまでも</span></p> <p><span style="font-size:14px;">「一体どれくらいが適切なのか」</span></p> <p><span style="font-size:14px;">を知らなければいけません。</span></p> <p><br /> &nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">というわけで今回は、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">「適切な広さ」について</span></p> <p><span style="font-size:14px;">お伝えしていきたいと思います。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">寝室や子供部屋はもちろん、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">みんなが広くつくりたいと思っている</span></p> <p><span style="font-size:14px;">LDK(リビングダイニングキッチン)</span></p> <p><span style="font-size:14px;">に関しても、必要以上に広くつくれば</span></p> <p><span style="font-size:14px;">その分コストに直結してしまうので、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">LDKに関しても言及していきますね。</span></p> <p><br /> <span style="font-size:14px;">寝室に広さは必要なのか?</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">寝室は、文字通り</span></p> <p><span style="font-size:14px;">「寝るだけの部屋」であり、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">実際、家で過ごす時間の大部分を</span></p> <p><span style="font-size:14px;">リビングに費やしていると思います。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">また、現在の家は昔の家に比べて</span></p> <p><span style="font-size:14px;">収納も充実しており、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">実家にあるようなタンスやドレッサーを</span></p> <p><span style="font-size:14px;">寝室に置く必要もないし、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">テレビも薄型&壁掛けになってことで</span></p> <p><span style="font-size:14px;">テレビを置く場所も必要ありません。</span></p> <p><span style="font-size:14px;">それどころか、そもそもテレビ自体が</span></p> <p><span style="font-size:14px;">必要なくなってきているぐらいですしね。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">そのため、基本寝室には</span></p> <p><span style="font-size:14px;">ベッドぐらいしか置かないという前提で</span></p> <p><span style="font-size:14px;">広さを算出するので十分ではないでしょうか。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">そして、そう考えると、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">置くベッドの数とサイズによるものの、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">セミダブルを2台並べて置いたり、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">シングルとダブルを並べて置くのであれば、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">実は6帖もあれば十分だったりします。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">子供部屋に関しても、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">全くをもって広くつくる必要は</span></p> <p><span style="font-size:14px;">ないのではないでしょうか。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">その最大の理由は、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">子供たちはやがて家を出ていき、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">その部屋は基本</span></p> <p><span style="font-size:14px;">「空き部屋」となるからです。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">そのため、そのうち訪れる思春期に備えて</span></p> <p><span style="font-size:14px;">部屋はつくってあげた方がいいものの、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">そこに多大なコストを割く必要は</span></p> <p><span style="font-size:14px;">全くないのではないでしょうか。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">個人的には、最大で4.5帖、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">コストカットのためであれば、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">3.75帖でも全然良くて、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">お子さんが3人以上居て、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">それぞれに部屋をつくってあげたい</span></p> <p><span style="font-size:14px;">とお考えであるのなら、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">一人当たり3帖で全然良いぐらいの</span></p> <p><span style="font-size:14px;">お考えを持っておいていただくことを</span></p> <p><span style="font-size:14px;">オススメしています。</span></p>
画像2-1:<img src="/case/_data/contribute/images/1014_3_9.jpg" alt="画像2-1" />
テキスト2:<p><span style="font-size:14px;">最後にLDKについて。</span></p> <p><span style="font-size:14px;">今や、絶対的主役であるこのLDKでさえも、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">闇雲に広くつくれば不用意にコストを</span></p> <p><span style="font-size:14px;">押し上げてしまうだけじゃなく、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">別の問題の引き金になりかねないので、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">適切な広さにすることをオススメしています。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">では、その別の問題とは?</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">LDKは広くすればするほど</span></p> <p><span style="font-size:14px;">圧倒的な開放感を感じることが出来ます。</span></p> <p><span style="font-size:14px;">が、反面広くなればなるほど</span></p> <p><span style="font-size:14px;">空間に余白が生まれることになるのですが、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">その余白の大部分は、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">ダイニングスペースと</span></p> <p><span style="font-size:14px;">リビングスペースの間に生じます。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">そして、その生まれた余白スペースには</span></p> <p><span style="font-size:14px;">必ずと言っていいほど</span></p> <p><span style="font-size:14px;">人は何か物を置きたくなります。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">その代表的なものが毎日使う物です。</span></p> <p><span style="font-size:14px;">おもちゃ、絵本、ランドセル、教科書、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">習い事道具、なんなら制服やパジャマも。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">これと同じ現象が起こりやすいのが</span></p> <p><span style="font-size:14px;">LDKに隣接してつくられる和室と</span></p> <p><span style="font-size:14px;">キッチン前カウンターです。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">和室に関しては、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">客間としての機能を果たすことが</span></p> <p><span style="font-size:14px;">年に1回あるかないかであることが多いため、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">いつの間にか物置部屋になりやすいし、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">キッチン前カウンターに関しては、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">料理の受け渡しなんて</span></p> <p><span style="font-size:14px;">一日わずか数分だけである上、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">丁度いい高さの物置スペースとなるため、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">いつの間にか所狭しと</span></p> <p><span style="font-size:14px;">生活雑貨が並べられているでしょうからね。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">というわけで、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">個人的には、無駄な余白は</span></p> <p><span style="font-size:14px;">ただただモノが増える原因となるため、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">たとえ絶対的主役であるLDKでさえも</span></p> <p><span style="font-size:14px;">無駄に広くつくらない方がいい</span></p> <p><span style="font-size:14px;">と思っている次第であります。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">もちろん、この考え方には</span></p> <p><span style="font-size:14px;">反対の方もいらっしゃるでしょうし、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">予算的に問題がないのであれば、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">わざわざ小さくする必要もないんですけどね。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">というわけで、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">これから家を建てる方は、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">予算面も踏まえた上で</span></p> <p><span style="font-size:14px;">自分にとっての適切な広さについて</span></p> <p><span style="font-size:14px;">今一度ご家族で話し合って</span></p> <p><span style="font-size:14px;">いただけたらと思います。</span></p>
画像3-1:<img src="/case/_data/contribute/images/1014_3_12.jpg" alt="画像3-1" />
テキスト3:
画像4-1:
テキスト4:

画像1-1:<img src="/case/_data/contribute/images/1013_3_1.jpg" alt="画像1-1" />
テキスト1:<p>皆さんこんにちは(^^)<br /> エイジングハウス アドバイザーの山口愛です!</p> <p>毎日寒い日がつづいておりますが、皆様体調に変わりはございませんでしょうか??</p> <p>私が今、ブログを書いているのが12月25なんとクリスマスです(*^^*)<br /> 皆様サンタさんは来ましたか??<br /> 私のところにも、今年はサンタさんがきて、switchのスーパーマリオワンダーが届きました♡<br /> 早く冬休みにやりたいです!!</p> <p><br /> さて、先週末に、私の担当物件のお引渡しがなんと3件もございました!<br /> お引渡しがゴールで、最後という訳ではないのですが、次のお約束をずっとしてきてたお施主様と、<br /> 次のお約束がなくなるのは本当に寂しいです(:_;)</p> <p>どのお家も、唯一無二のお家となり、本当に素敵なお家に仕上がりました!</p>
画像2-1:<img src="/case/_data/contribute/images/1013_3_9.jpg" alt="画像2-1" />
テキスト2:<p>これからは、心も体も暖かく・・・<br /> 末永く健康に、そしてより豊かな暮らしになるよう見守りたいと思います(*^^*)</p> <p>お家が寒くて辛い方は、ぜひ1日も早く、高気密高断熱の性能の高いお家に住み替えてくださいね!<br /> エイジングハウスではいつでもご相談お待ちしております♡</p> <p>&nbsp;</p> <p style="margin: 0px; padding: 0px; border: 0px; font-variant-numeric: inherit; font-variant-east-asian: inherit; font-stretch: inherit; font-size: 16px; line-height: 2; font-family: &quot;Kozuka Gothic Pr6N&quot;, &quot;小塚ゴシック Pr6N&quot;, 游ゴシック体, &quot;Yu Gothic&quot;, YuGothic, &quot;ヒラギノ角ゴ ProN W3&quot;, &quot;Hiragino Kaku Gothic ProN&quot;, Verdana, メイリオ, Meiryo, sans-serif; vertical-align: bottom;"><span style="font-size: 14px;">【Staff紹介】</span></p> <p style="margin: 0px; padding: 0px; border: 0px; font-variant-numeric: inherit; font-variant-east-asian: inherit; font-stretch: inherit; font-size: 16px; line-height: 2; font-family: &quot;Kozuka Gothic Pr6N&quot;, &quot;小塚ゴシック Pr6N&quot;, 游ゴシック体, &quot;Yu Gothic&quot;, YuGothic, &quot;ヒラギノ角ゴ ProN W3&quot;, &quot;Hiragino Kaku Gothic ProN&quot;, Verdana, メイリオ, Meiryo, sans-serif; vertical-align: bottom;"><span style="font-size: 14px;">URL:<a href="https://www.ageinghouse.com/company/staff.html" style="color: rgb(51, 51, 51); margin: 0px; padding: 0px; border: 0px; font: inherit; vertical-align: bottom; text-decoration-line: none;">https://www.ageinghouse.com/company/staff.html</a></span></p> <p style="margin: 0px; padding: 0px; border: 0px; font-variant-numeric: inherit; font-variant-east-asian: inherit; font-stretch: inherit; font-size: 16px; line-height: 2; font-family: &quot;Kozuka Gothic Pr6N&quot;, &quot;小塚ゴシック Pr6N&quot;, 游ゴシック体, &quot;Yu Gothic&quot;, YuGothic, &quot;ヒラギノ角ゴ ProN W3&quot;, &quot;Hiragino Kaku Gothic ProN&quot;, Verdana, メイリオ, Meiryo, sans-serif; vertical-align: bottom;"><span style="font-size: 14px;">お家づくりは神戸の安心工務店エイジングハウスにお任せ下さい。</span></p>
画像3-1:
テキスト3:
画像4-1:
テキスト4:

画像1-1:<img src="/case/_data/contribute/images/1012_3_1.jpg" alt="画像1-1" />
テキスト1:<p><span style="font-size:14px;">自分の気に入った家を持つことが出来ると、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">日々の暮らしが</span></p> <p><span style="font-size:14px;">これまで以上に豊かに感じられるので、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">私たち住宅会社は</span></p> <p><span style="font-size:14px;">出来る限りお客様の理想を叶えたい</span></p> <p><span style="font-size:14px;">と思っているのですが、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">家づくりで常に私たちの前に</span></p> <p><span style="font-size:14px;">立ちはだかるのが、理想と現実</span></p> <p><span style="font-size:14px;">との間に生じるギャップです。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">つまり、気持ちを考えると</span></p> <p><span style="font-size:14px;">全てを叶えてあげたいと思う反面、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">ローン返済や家計のことを考えると、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">そういうわけにもいかないため、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">その落とし所をどうするのかに</span></p> <p><span style="font-size:14px;">常に頭を抱えているというわけです。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">ネットを開けば</span></p> <p><span style="font-size:14px;">夢が膨らむ情報が氾濫しているし、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">建てる家の基準は</span></p> <p><span style="font-size:14px;">どんどん高くなっていくし、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">それに追い討ちをかけるように</span></p> <p><span style="font-size:14px;">インフレの影響もモロに受けている中、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">それに逆行するように</span></p> <p><span style="font-size:14px;">減っていっているのが手取り金額</span></p> <p><span style="font-size:14px;">というのが社会の現実ですからね。</span></p> <p><br /> &nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">というわけで今回は、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">こんな時代の中</span></p> <p><span style="font-size:14px;">家のコストを増やさないようにする</span></p> <p><span style="font-size:14px;">たった1つの方法について</span></p> <p><span style="font-size:14px;">お伝えしていきたいと思います。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">これは間違いなく</span></p> <p><span style="font-size:14px;">家のコストが落ちる最善の手段なんですが、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">今回の記事をご理解いただいていないと</span></p> <p><span style="font-size:14px;">実行するのが難しいので、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">なんとなく受け入れてしまっている</span></p> <p><span style="font-size:14px;">常識をリセットする意味でも</span></p> <p><span style="font-size:14px;">ぜひ最後まで読んでいただけると幸いです。</span></p> <p><br /> <span style="font-size:14px;">必要最小限を心がける</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">家のコストを抑えるために</span></p> <p><span style="font-size:14px;">最も必要なことは、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">「建てる家のサイズを抑える」</span></p> <p><span style="font-size:14px;">ということです。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">家のコストは</span></p> <p><span style="font-size:14px;">使う材料や品質よりも</span></p> <p><span style="font-size:14px;">面積によって左右されやすいからです。</span></p> <p><span style="font-size:14px;">また、仕上げはSNSの普及によって、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">品質は国が定める基準の向上によって、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">抑えることが難しくなっているからです。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">そのため、家を建てる時には、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">面積を数字だけで判断しない</span></p> <p><span style="font-size:14px;">ということを心がけていただきたい</span></p> <p><span style="font-size:14px;">というのが私たち住宅会社の本音です。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">かつ、家の面積が小さくなれば、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">1坪あたりの建築コスト(坪単価)も</span></p> <p><span style="font-size:14px;">必然的に割高になるため、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">その辺も同時に</span></p> <p><span style="font-size:14px;">ご理解いただけると助かります。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">では、家のサイズを抑えるためには</span></p> <p><span style="font-size:14px;">具体的にどのように考えていけば</span></p> <p><span style="font-size:14px;">いいのでしょうか。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">もちろん、サイズを抑えたことで</span></p> <p><span style="font-size:14px;">暮らしやすさや使いやすさが</span></p> <p><span style="font-size:14px;">劣化したのでは全く意味がないので、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">それらを一切失わないようにしつつ</span></p> <p><span style="font-size:14px;">実現することが大前提となります。</span></p> <p><span style="font-size:14px;">なくてもいいものを考える</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">まず初めに考えるべきは、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">「これってなくてもいいのでは?」</span></p> <p><span style="font-size:14px;">と思う場所を考えるということです。</span></p>
画像2-1:<img src="/case/_data/contribute/images/1012_3_9.jpg" alt="画像2-1" />
テキスト2:<p><span style="font-size:14px;">例えば「廊下」。</span></p> <p><span style="font-size:14px;">ただ通るだけの場所であるだけじゃなく、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">廊下があれば</span></p> <p><span style="font-size:14px;">空気の循環も遮ってしまいますからね。</span></p> <p><span style="font-size:14px;">せっかく断熱と気密を強化して</span></p> <p><span style="font-size:14px;">家全体に温度差が出ないようにしているのに。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">また、廊下が増えれば</span></p> <p><span style="font-size:14px;">面積が増えるだけじゃなく、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">ドアやスイッチの数も</span></p> <p><span style="font-size:14px;">増える可能性が高くなりますからね。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">続いて考えていただきたいところが</span></p> <p><span style="font-size:14px;">いわゆる「客間」と呼ばれている部屋。</span></p> <p><span style="font-size:14px;">年に数回しか使わない部屋のために</span></p> <p><span style="font-size:14px;">数百万円もお金をかけると考えると、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">ちょっと勿体無い気がするからです。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">そのため、弊社では</span></p> <p><span style="font-size:14px;">子供部屋を1階につくり、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">子供部屋に客間機能も</span></p> <p><span style="font-size:14px;">備えてもらうような提案を</span></p> <p><span style="font-size:14px;">する事があります。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">親御さんが泊まりに来るとしたら</span></p> <p><span style="font-size:14px;">子供たちが小さいうちだけだろうし、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">子供たちは、小さいうちは親と一緒に</span></p> <p><span style="font-size:14px;">寝室のベッドで寝ていますからね。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">いわゆる「ランドリールーム」</span></p> <p><span style="font-size:14px;">と呼ばれる部屋も</span></p> <p><span style="font-size:14px;">本当に必要かどうかを考えていただきたい</span></p> <p><span style="font-size:14px;">と思っている部屋です。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">というのも、現在のお家は</span></p> <p><span style="font-size:14px;">「ながら作業」がしやすいように</span></p> <p><span style="font-size:14px;">なっているからです。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">なんといっても</span></p> <p><span style="font-size:14px;">料理の支度をしながら・・</span></p> <p><span style="font-size:14px;">子供たちの勉強の様子を見ながら・・</span></p> <p><span style="font-size:14px;">洗濯物をたたみながら・・</span></p> <p><span style="font-size:14px;">子供たちと一緒に遊びながら・・</span></p> <p><span style="font-size:14px;">を実現出来る素晴らしい空間が</span></p> <p><span style="font-size:14px;">今やお茶の間の定番と化した</span></p> <p><span style="font-size:14px;">広々としたLDKですからね。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">そのため、わざわざ</span></p> <p><span style="font-size:14px;">わずか数分間の作業のためだけに</span></p> <p><span style="font-size:14px;">100万円以上のコストを</span></p> <p><span style="font-size:14px;">かけるのは勿体無いんじゃないかと</span></p> <p><span style="font-size:14px;">思っている今日この頃です。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">いかがでしたか?</span></p> <p><span style="font-size:14px;">取り急ぎ、カット出来そうなポイントを</span></p> <p><span style="font-size:14px;">いくつかご紹介させていただいたのですが、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">「確かにそうかもなー」と</span></p> <p><span style="font-size:14px;">思っていただけたでしょうか。</span></p>
画像3-1:<img src="/case/_data/contribute/images/1012_3_12.jpg" alt="画像3-1" />
テキスト3:
画像4-1:
テキスト4:

画像1-1:<img src="/case/_data/contribute/images/1011_3_1.jpg" alt="画像1-1" />
テキスト1:<p><span style="font-size:14px;">前回、美しい外観は、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">環境に配慮しながら</span></p> <p><span style="font-size:14px;">合理的に間取りをつくることによって</span></p> <p><span style="font-size:14px;">必然的に得られるという</span></p> <p><span style="font-size:14px;">お話をさせていただいたのですが、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">家の正面は人目に晒され、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">また自分たちも</span></p> <p><span style="font-size:14px;">必ず毎日見る方向であることから</span></p> <p><span style="font-size:14px;">とりわけそのデザインに</span></p> <p><span style="font-size:14px;">配慮すべき場所ではないでしょうか。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">そのため、弊社では</span></p> <p><span style="font-size:14px;">どの方位が家の正面になろうとも</span></p> <p><span style="font-size:14px;">家の顔となる正面が美しく、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">かつその美しさが</span></p> <p><span style="font-size:14px;">なるだけ持続するように</span></p> <p><span style="font-size:14px;">外観を考えているわけですが、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">では具体的に、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">そのためにはどのようにし</span></p> <p><span style="font-size:14px;">それにどのような効果を</span></p> <p><span style="font-size:14px;">期待しているのかについて</span></p> <p><span style="font-size:14px;">今回はお伝えしていきたいと思います。</span></p> <p><span style="font-size:14px;">美しい正面をつくるためには</span></p> <p><br /> <span style="font-size:14px;">そもそも景観を損なう恐れがあるものを</span></p> <p><span style="font-size:14px;">正面につくらないことが大前提となるのは</span></p> <p><span style="font-size:14px;">もはや言うまでもないと思います。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">・不均一な窓(勝手口含む)</span></p> <p><span style="font-size:14px;">・換気扇の外部フード</span></p> <p><span style="font-size:14px;">・エアコンの室外機と配管カバー</span></p> <p><span style="font-size:14px;">・給湯器</span></p> <p><span style="font-size:14px;">・樋(とい)</span></p> <p><span style="font-size:14px;">などが景観を損なう恐れとなるものですね。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">そのため、正面に窓をつくらずとも</span></p> <p><span style="font-size:14px;">風が通るような住まいにすること、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">水回りを家の正面に配置しないこと、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">エアコンの位置まで考えながら</span></p> <p><span style="font-size:14px;">間取りを考えること、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">給湯器の位置も踏まえた上で</span></p> <p><span style="font-size:14px;">水回りの位置を考えること、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">太陽光発電を設置することや</span></p> <p><span style="font-size:14px;">樋の落ち口まで考えながら</span></p> <p><span style="font-size:14px;">屋根の形状を考えること、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">これら全てを動線や要望と並行して</span></p> <p><span style="font-size:14px;">考えていく必要があるんですよね。</span></p> <p><span style="font-size:14px;">&nbsp;家の見た目が美しくなれば、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">間違いなくその家で住むことが</span></p> <p><span style="font-size:14px;">よりいっそう楽しくなると思います。</span></p> <p><span style="font-size:14px;">遊びに来た友達からは</span></p> <p><span style="font-size:14px;">褒められるどころか</span></p> <p><span style="font-size:14px;">きっと羨ましがられるでしょうし、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">見ず知らずの人にまで</span></p> <p><span style="font-size:14px;">褒められるでしょうしね。</span></p> <p>&nbsp;</p>
画像2-1:<img src="/case/_data/contribute/images/1011_3_9.jpg" alt="画像2-1" />
テキスト2:<p><span style="font-size:14px;">建てられている家の多くが</span></p> <p><span style="font-size:14px;">デザイン的な観点が抜け落ちているので、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">個人的には</span></p> <p><span style="font-size:14px;">これが最大の利点だと思っています。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">続いての利点が、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">外構工事のコストを</span></p> <p><span style="font-size:14px;">大幅に削減出来ることです。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">理由は、外部に窓が少ないことで</span></p> <p><span style="font-size:14px;">防犯やプライバシーの担保のために</span></p> <p><span style="font-size:14px;">塀、目隠し、植栽などに</span></p> <p><span style="font-size:14px;">コストをかける必要がないからが1つ。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">とりわけ塀に至っては、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">家の外壁そのものが</span></p> <p><span style="font-size:14px;">塀のような存在となるので、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">立地条件によったら</span></p> <p><span style="font-size:14px;">そもそも塀を立てる必要すら</span></p> <p><span style="font-size:14px;">ない場合もありますからね。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">そしてもう1つは、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">家のデザインが美しければ、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">外構工事によって</span></p> <p><span style="font-size:14px;">家を美しく見せようとする</span></p> <p><span style="font-size:14px;">必要がなくなるからです。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">つまり、家そのものが美しくなれば、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">そもそも装飾のための工事を</span></p> <p><span style="font-size:14px;">する必要がないということですね。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">最後の利点は、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">メンテナンスコストが抑えやすい</span></p> <p><span style="font-size:14px;">ということでしょうか。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">外壁が汚れる原因となる部材を</span></p> <p><span style="font-size:14px;">家の正面から全て排除しているため、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">美しい状態がより持続しやすくなるからです。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">もちろん、これは立地条件や</span></p> <p><span style="font-size:14px;">使用する外壁材によっても違ってくるので、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">一概にそうとは言えないのですが、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">とはいえ、正面から汚れの原因となる</span></p> <p><span style="font-size:14px;">部材の一切を取り除いておけば、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">正面が汚れにくくなるのは</span></p> <p><span style="font-size:14px;">理屈的には正しいのではないでしょうか。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">そんなわけで、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">弊社では「正面を美しくつくる」ことを</span></p> <p><span style="font-size:14px;">推奨させていただいているので、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">これから家を建てようとお考えの方は、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">こういった目線も持っていただきつつ、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">ぜひ弊社の施工実例を</span></p> <p><span style="font-size:14px;">ご覧いただけたらと思います。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p>&nbsp;</p> <ul class="blog-list-img" style="margin: 0px 0px 20px; padding: 0px; border: 0px; font-style: normal; font-variant-ligatures: normal; font-variant-caps: normal; font-variant-numeric: inherit; font-variant-east-asian: inherit; font-variant-alternates: inherit; font-variant-position: inherit; font-weight: 400; font-stretch: inherit; font-size: 16px; line-height: inherit; font-family: &quot;Kozuka Gothic Pr6N&quot;, &quot;小塚ゴシック Pr6N&quot;, 游ゴシック体, &quot;Yu Gothic&quot;, YuGothic, &quot;ヒラギノ角ゴ ProN W3&quot;, &quot;Hiragino Kaku Gothic ProN&quot;, Verdana, メイリオ, Meiryo, sans-serif; font-optical-sizing: inherit; font-kerning: inherit; font-feature-settings: inherit; font-variation-settings: inherit; vertical-align: bottom; list-style: none; text-align: center; color: rgb(51, 51, 51); letter-spacing: normal; orphans: 2; text-indent: 0px; text-transform: none; widows: 2; word-spacing: 0px; -webkit-text-stroke-width: 0px; white-space: normal; background-color: rgb(255, 255, 255); text-decoration-thickness: initial; text-decoration-style: initial; text-decoration-color: initial;"> </ul> <div class="blog_txt" style="margin: 0px; padding: 0px; border: 0px; font-style: normal; font-variant-ligatures: normal; font-variant-caps: normal; font-variant-numeric: inherit; font-variant-east-asian: inherit; font-variant-alternates: inherit; font-variant-position: inherit; font-weight: 400; font-stretch: inherit; font-size: 16px; line-height: inherit; font-family: &quot;Kozuka Gothic Pr6N&quot;, &quot;小塚ゴシック Pr6N&quot;, 游ゴシック体, &quot;Yu Gothic&quot;, YuGothic, &quot;ヒラギノ角ゴ ProN W3&quot;, &quot;Hiragino Kaku Gothic ProN&quot;, Verdana, メイリオ, Meiryo, sans-serif; font-optical-sizing: inherit; font-kerning: inherit; font-feature-settings: inherit; font-variation-settings: inherit; vertical-align: bottom; color: rgb(51, 51, 51); letter-spacing: normal; orphans: 2; text-align: start; text-indent: 0px; text-transform: none; widows: 2; word-spacing: 0px; -webkit-text-stroke-width: 0px; white-space: normal; background-color: rgb(255, 255, 255); text-decoration-thickness: initial; text-decoration-style: initial; text-decoration-color: initial;"> <p style="margin: 0px; padding: 0px; border: 0px; font-style: inherit; font-variant: inherit; font-weight: inherit; font-stretch: inherit; font-size: 16px; line-height: 2; font-family: &quot;Kozuka Gothic Pr6N&quot;, &quot;小塚ゴシック Pr6N&quot;, 游ゴシック体, &quot;Yu Gothic&quot;, YuGothic, &quot;ヒラギノ角ゴ ProN W3&quot;, &quot;Hiragino Kaku Gothic ProN&quot;, Verdana, メイリオ, Meiryo, sans-serif; font-optical-sizing: inherit; font-kerning: inherit; font-feature-settings: inherit; font-variation-settings: inherit; vertical-align: bottom;"><span style="margin: 0px; padding: 0px; border: 0px; font: inherit; vertical-align: bottom;">■家づくり勉強会、見学会のご案内</span><span style="margin: 0px; padding: 0px; border: 0px; font-style: inherit; font-variant: inherit; font-weight: bold; font-stretch: inherit; font-size: inherit; line-height: inherit; font-family: inherit; font-optical-sizing: inherit; font-kerning: inherit; font-feature-settings: inherit; font-variation-settings: inherit; vertical-align: bottom;"><u style="margin: 0px; padding: 0px; border: 0px; font: inherit; vertical-align: bottom;"><a href="https://www.ie-miru.jp/cms/yoyaku/ageinghouse/events/30623" style="margin: 0px; padding: 0px; border: 0px; font: inherit; vertical-align: bottom; text-decoration: none; color: rgb(51, 51, 51);">&rArr;</a><a style="margin: 0px; padding: 0px; border: 0px; font: inherit; vertical-align: bottom; text-decoration: none; color: rgb(51, 51, 51);">詳しくはこちら</a></u></span></p> <p style="margin: 0px; padding: 0px; border: 0px; font-style: inherit; font-variant: inherit; font-weight: inherit; font-stretch: inherit; font-size: 16px; line-height: 2; font-family: &quot;Kozuka Gothic Pr6N&quot;, &quot;小塚ゴシック Pr6N&quot;, 游ゴシック体, &quot;Yu Gothic&quot;, YuGothic, &quot;ヒラギノ角ゴ ProN W3&quot;, &quot;Hiragino Kaku Gothic ProN&quot;, Verdana, メイリオ, Meiryo, sans-serif; font-optical-sizing: inherit; font-kerning: inherit; font-feature-settings: inherit; font-variation-settings: inherit; vertical-align: bottom;">&nbsp;</p> </div>
画像3-1:<img src="/case/_data/contribute/images/1011_3_12.jpg" alt="画像3-1" />
テキスト3:
画像4-1:
テキスト4:

画像1-1:<img src="/case/_data/contribute/images/1010_3_1.jpg" alt="画像1-1" />
テキスト1:<p>こんにちは!<br /> エイジングハウスの木村 綾希子です。</p> <p>最近は気温差が激しく感じますが、体調にお変わりないでしょうか🍀<br /> 気が付けば12月ですね!年明けも近いようです&hellip;</p> <p>さて、とある日のお昼ご飯ですが<br /> なんと、井福さんが釣って捌いてくださったカンパチとタイのお造りでした✨<br /> 造りだけでなく、しゃぶしゃぶも...</p> <p>&nbsp;</p> <p>&nbsp;</p>
画像2-1:<img src="/case/_data/contribute/images/1010_3_9.jpg" alt="画像2-1" />
テキスト2:<p>お昼から贅沢に食べることができ幸せでした(^^)</p> <p>この日はリモートワークDayだったので、出社しなくてもいい日なのですが、<br /> 出社してラッキ~‼と感じました(笑)</p>
画像3-1:<img src="/case/_data/contribute/images/1010_3_12.jpg" alt="画像3-1" />
テキスト3:<p>ちえこさんが作って下さるご飯も、<br /> 井福さんの捌いてくださるお魚もいつも美味しくて最高です‼</p> <p>お昼をしっかり食べたので、午後のお仕事もやる気に満ち溢れていました。<br /> 次は何が食べれるのか楽しみです♪</p> <p>&nbsp;</p> <p style="margin: 0px; padding: 0px; border: 0px; font-variant-numeric: inherit; font-variant-east-asian: inherit; font-stretch: inherit; font-size: 16px; line-height: 2; font-family: &quot;Kozuka Gothic Pr6N&quot;, &quot;小塚ゴシック Pr6N&quot;, 游ゴシック体, &quot;Yu Gothic&quot;, YuGothic, &quot;ヒラギノ角ゴ ProN W3&quot;, &quot;Hiragino Kaku Gothic ProN&quot;, Verdana, メイリオ, Meiryo, sans-serif; vertical-align: bottom;"><span style="font-size: 14px;">【Staff紹介】</span></p> <p style="margin: 0px; padding: 0px; border: 0px; font-variant-numeric: inherit; font-variant-east-asian: inherit; font-stretch: inherit; font-size: 16px; line-height: 2; font-family: &quot;Kozuka Gothic Pr6N&quot;, &quot;小塚ゴシック Pr6N&quot;, 游ゴシック体, &quot;Yu Gothic&quot;, YuGothic, &quot;ヒラギノ角ゴ ProN W3&quot;, &quot;Hiragino Kaku Gothic ProN&quot;, Verdana, メイリオ, Meiryo, sans-serif; vertical-align: bottom;"><span style="font-size: 14px;">URL:<a href="https://www.ageinghouse.com/company/staff.html" style="color: rgb(51, 51, 51); margin: 0px; padding: 0px; border: 0px; font: inherit; vertical-align: bottom; text-decoration-line: none;">https://www.ageinghouse.com/company/staff.html</a></span></p> <p style="margin: 0px; padding: 0px; border: 0px; font-variant-numeric: inherit; font-variant-east-asian: inherit; font-stretch: inherit; font-size: 16px; line-height: 2; font-family: &quot;Kozuka Gothic Pr6N&quot;, &quot;小塚ゴシック Pr6N&quot;, 游ゴシック体, &quot;Yu Gothic&quot;, YuGothic, &quot;ヒラギノ角ゴ ProN W3&quot;, &quot;Hiragino Kaku Gothic ProN&quot;, Verdana, メイリオ, Meiryo, sans-serif; vertical-align: bottom;"><span style="font-size: 14px;">お家づくりは神戸の安心工務店エイジングハウスにお任せ下さい。</span></p>
画像4-1:
テキスト4:

画像1-1:<img src="/case/_data/contribute/images/1009_3_1.jpg" alt="画像1-1" />
テキスト1:<p><span style="font-size:14px;">採光の手段を</span></p> <p><span style="font-size:14px;">外周面だけに限定すると、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">家のコストが下がりやすいものの、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">土地のコストと外構のコストが</span></p> <p><span style="font-size:14px;">逆に上がりやすくなります。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">土地のコストが上がる理由は、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">充分な採光を確保するためには</span></p> <p><span style="font-size:14px;">隣に建つ家から適度な距離が必要なため、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">その分広めに土地を買わないと</span></p> <p><span style="font-size:14px;">いけなくなるからであり、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">外構が高くなる理由は、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">土地が広くなる分</span></p> <p><span style="font-size:14px;">施工面積が増えると同時に、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">防犯性の強化のために</span></p> <p><span style="font-size:14px;">塀や目隠しなどに余分なコストを</span></p> <p><span style="font-size:14px;">投じざるを得なくなるからです。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">つまり、採光の手段を</span></p> <p><span style="font-size:14px;">外周面だけに限定した家の建て方は、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">家の施工面積が抑えられる分</span></p> <p><span style="font-size:14px;">家のコストは安くなるものの、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">その見返りとして</span></p> <p><span style="font-size:14px;">土地代と外構代が高くつき、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">逆に家づくり全体のコストが</span></p> <p><span style="font-size:14px;">高くつきやすいというわけですね。</span></p> <p><br /> &nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">また、外周面だけで</span></p> <p><span style="font-size:14px;">採光を確保するという手段は、</span></p> <p><br /> <span style="font-size:14px;">外観が窓だらけになってしまうことから、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">「外観を美しくつくりにくい」</span></p> <p><span style="font-size:14px;">という副作用も発症します。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">結果、それを補うために</span></p> <p><span style="font-size:14px;">さらに外構工事に</span></p> <p><span style="font-size:14px;">予算を注ぎ込むことになり、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">更なる負担増を招きかねないという</span></p> <p><span style="font-size:14px;">建てる前には気付きにくい</span></p> <p><span style="font-size:14px;">落とし穴に直面しやすくなります。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">そんなわけで、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">これから家を建てようとお考えの方には、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">もっと間取りづくりを</span></p> <p><span style="font-size:14px;">柔軟に考えていただきたい</span></p> <p><span style="font-size:14px;">と思っている次第です。</span></p> <p><br /> <span style="font-size:14px;">結果的に美しくなる</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">「中庭」をつくると家が高くなる。</span></p> <p><span style="font-size:14px;">この意見は事実であり、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">実際、中庭をつくることによって</span></p> <p><span style="font-size:14px;">施工面積が増えることから、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">家のコストは確実に高くなります。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">しかし、一方で</span></p> <p><span style="font-size:14px;">下がるコストがあることもまた</span></p> <p><span style="font-size:14px;">一つの事実です。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">例えば、土地のコスト。</span></p> <p><span style="font-size:14px;">土地のコストが下がる理由は、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">中庭から採光をとるという</span></p> <p><span style="font-size:14px;">手段を取ることによって</span></p> <p><span style="font-size:14px;">隣に建つ家を気にせず</span></p> <p><span style="font-size:14px;">家を建てることが出来るからです。</span></p> <p>&nbsp;</p>
画像2-1:<img src="/case/_data/contribute/images/1009_3_9.jpg" alt="画像2-1" />
テキスト2:<p><span style="font-size:14px;">つまり、敷地に</span></p> <p><span style="font-size:14px;">無駄な余白をつくることなく</span></p> <p><span style="font-size:14px;">家を建てることが出来るため</span></p> <p><span style="font-size:14px;">その分土地面積を圧縮出来るから、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">また土地の日当たりを気にせず</span></p> <p><span style="font-size:14px;">土地を買うことが出来るため</span></p> <p><span style="font-size:14px;">その分土地の坪単価を抑えられるから、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">というわけですね。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">そして、そうなれば</span></p> <p><span style="font-size:14px;">必然的に外構工事の施工面積も</span></p> <p><span style="font-size:14px;">少なくなるので、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">外構工事のコストも削減出来ます。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">また、採光を</span></p> <p><span style="font-size:14px;">家の真ん中から取ることが出来れば、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">家の外周面から</span></p> <p><span style="font-size:14px;">採光を取る必要がなくなるため、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">外周面には風を抜くための小窓しか</span></p> <p><span style="font-size:14px;">必要じゃなくなります。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">この結果、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">プライバシーの担保のためや</span></p> <p><span style="font-size:14px;">防犯性の担保のため、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">そして外観を美しくするために、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">外構工事に余分なコストを</span></p> <p><span style="font-size:14px;">かける必要がなくなることから、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">後から判明する外構工事の</span></p> <p><span style="font-size:14px;">追加コストに頭を悩ますことも</span></p> <p><span style="font-size:14px;">全くと言っていいほどなくなります。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">つまり、家のコストは</span></p> <p><span style="font-size:14px;">高くなってしまうものの、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">土地と外構工事コストが下がるので、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">結果的には、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">冒頭でお伝えしたような家と</span></p> <p><span style="font-size:14px;">そう変わらないコストか</span></p> <p><span style="font-size:14px;">あるいはよりコストを抑えながら</span></p> <p><span style="font-size:14px;">家づくりをすることが出来る</span></p> <p><span style="font-size:14px;">というわけですね。</span></p> <p><span style="font-size:14px;">同時に美しい外観を</span></p> <p><span style="font-size:14px;">確実に手に入れながら。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">いかがでしたか?</span></p> <p><span style="font-size:14px;">家づくりは全体コストで</span></p> <p><span style="font-size:14px;">考えるべきなんだなということを</span></p> <p><span style="font-size:14px;">知っていただけたのではないでしょうか。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">そして、美しい家は</span></p> <p><span style="font-size:14px;">合理的な家づくりをすることによって</span></p> <p><span style="font-size:14px;">結果的に手に入れられるものである</span></p> <p><span style="font-size:14px;">という事実も知っていただけた</span></p> <p><span style="font-size:14px;">のではないでしょうか。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">そんなわけで、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">これから家を建てようとお考えの方は、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">今回の内容を頭に入れた上で、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">家づくりに望んでいただけたらと思います。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">「知っているか知らないか」</span></p> <p><span style="font-size:14px;">たったこれだけでこれからの暮らしが</span></p> <p><span style="font-size:14px;">きっと大きく変わりますから。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p style="margin: 0px; padding: 0px; border: 0px; font-variant-numeric: inherit; font-variant-east-asian: inherit; font-variant-alternates: inherit; font-variant-position: inherit; font-stretch: inherit; font-size: 16px; line-height: 2; font-family: &quot;Kozuka Gothic Pr6N&quot;, &quot;小塚ゴシック Pr6N&quot;, 游ゴシック体, &quot;Yu Gothic&quot;, YuGothic, &quot;ヒラギノ角ゴ ProN W3&quot;, &quot;Hiragino Kaku Gothic ProN&quot;, Verdana, メイリオ, Meiryo, sans-serif; font-optical-sizing: inherit; font-kerning: inherit; font-feature-settings: inherit; font-variation-settings: inherit; vertical-align: bottom;"><span style="margin: 0px; padding: 0px; border: 0px; font: inherit; vertical-align: bottom;">■家づくり勉強会、見学会のご案内</span><span style="margin: 0px; padding: 0px; border: 0px; font-style: inherit; font-variant: inherit; font-weight: bold; font-stretch: inherit; font-size: inherit; line-height: inherit; font-family: inherit; font-optical-sizing: inherit; font-kerning: inherit; font-feature-settings: inherit; font-variation-settings: inherit; vertical-align: bottom;"><u style="margin: 0px; padding: 0px; border: 0px; font: inherit; vertical-align: bottom;"><a href="https://www.ie-miru.jp/cms/yoyaku/ageinghouse/events/30623" style="margin: 0px; padding: 0px; border: 0px; font: inherit; vertical-align: bottom; text-decoration-line: none; color: rgb(51, 51, 51);">&rArr;</a><a style="margin: 0px; padding: 0px; border: 0px; font: inherit; vertical-align: bottom; text-decoration-line: none; color: rgb(51, 51, 51);">詳しくはこちら</a></u></span></p> <p style="margin: 0px; padding: 0px; border: 0px; font-variant-numeric: inherit; font-variant-east-asian: inherit; font-variant-alternates: inherit; font-variant-position: inherit; font-stretch: inherit; font-size: 16px; line-height: 2; font-family: &quot;Kozuka Gothic Pr6N&quot;, &quot;小塚ゴシック Pr6N&quot;, 游ゴシック体, &quot;Yu Gothic&quot;, YuGothic, &quot;ヒラギノ角ゴ ProN W3&quot;, &quot;Hiragino Kaku Gothic ProN&quot;, Verdana, メイリオ, Meiryo, sans-serif; font-optical-sizing: inherit; font-kerning: inherit; font-feature-settings: inherit; font-variation-settings: inherit; vertical-align: bottom;">&nbsp;</p> <p style="margin: 0px; padding: 0px; border: 0px; font-variant-numeric: inherit; font-variant-east-asian: inherit; font-variant-alternates: inherit; font-variant-position: inherit; font-stretch: inherit; font-size: 16px; line-height: 2; font-family: &quot;Kozuka Gothic Pr6N&quot;, &quot;小塚ゴシック Pr6N&quot;, 游ゴシック体, &quot;Yu Gothic&quot;, YuGothic, &quot;ヒラギノ角ゴ ProN W3&quot;, &quot;Hiragino Kaku Gothic ProN&quot;, Verdana, メイリオ, Meiryo, sans-serif; font-optical-sizing: inherit; font-kerning: inherit; font-feature-settings: inherit; font-variation-settings: inherit; vertical-align: bottom;"><a href="https://sites.google.com/storia-kobe.com/top">神戸の住宅改修会社:株式会社ストリア</a></p>
画像3-1:<img src="/case/_data/contribute/images/1009_3_12.jpg" alt="画像3-1" />
テキスト3:
画像4-1:
テキスト4:

画像1-1:<img src="/case/_data/contribute/images/1008_3_1.jpg" alt="画像1-1" />
テキスト1:<p><span style="font-size:14px;">「南向きの土地」は</span></p> <p><span style="font-size:14px;">一般的に最も人気がありますが、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">弊社ではあまりオススメしていません。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">理由は4つ。</span></p> <p><span style="font-size:14px;">1つ目は、土地の価格が高いから。</span></p> <p><span style="font-size:14px;">2つ目は、外構費が高くなるから。</span></p> <p><span style="font-size:14px;">3つ目は、外観がダサくなりやすいから。</span></p> <p><span style="font-size:14px;">4つ目は、設計が難しいから。</span></p> <p><span style="font-size:14px;">です。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">というわけで今回は、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">この4つの理由について</span></p> <p><span style="font-size:14px;">もう少し詳しく</span></p> <p><span style="font-size:14px;">お伝えしていきたいと思います。</span></p> <p><span style="font-size:14px;">&nbsp;</span><br /> &nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">まず1つ目の</span></p> <p><span style="font-size:14px;">「土地の価格が高いから」ですが、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">これは単純に</span></p> <p><br /> <span style="font-size:14px;">「日当たりがいい土地=いい土地」</span></p> <p><span style="font-size:14px;">という価値観が浸透していることに</span></p> <p><span style="font-size:14px;">尽きると思います。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">つまり、みんながこぞって</span></p> <p><span style="font-size:14px;">「日当たりがいい南向きの土地」を</span></p> <p><span style="font-size:14px;">買おうとするからこそ、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">必然的に価格が高く設定される</span></p> <p><span style="font-size:14px;">というわけですね。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">かつ、欲しい人が多いこの土地は</span></p> <p><span style="font-size:14px;">値引きをする必要もありませんしね。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">そんなわけで、南向きの土地は</span></p> <p><span style="font-size:14px;">そのエリアで最も割高に価格が設定され、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">ほぼ100%と言っても過言ではないぐらい</span></p> <p><span style="font-size:14px;">不動産屋さんの言い値で</span></p> <p><span style="font-size:14px;">取引されています。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">2つ目の</span></p> <p><span style="font-size:14px;">「外構費が高くなるから」については、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">南向きの土地は</span></p> <p><span style="font-size:14px;">プライバシー性を担保するための工事が</span></p> <p><span style="font-size:14px;">必要となる可能性が高くなることが</span></p> <p><span style="font-size:14px;">予想されるからです。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">南向きでつくった部屋の丸見えを防ぐ。</span></p> <p><span style="font-size:14px;">南向きでつくったデッキの丸見えを防ぐ。</span></p> <p><span style="font-size:14px;">南向きでつくった庭の丸見えを防ぐ。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">などの一手間をかけなければ、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">カーテンを閉めたままの</span></p> <p><span style="font-size:14px;">薄暗い家で暮らさないといけないし、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">せっかくデッキを作っても</span></p> <p><span style="font-size:14px;">ほぼ使うこともないでしょうからね。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">そんなわけで、南向きの土地は</span></p> <p><span style="font-size:14px;">必然的に外構工事費も</span></p> <p><span style="font-size:14px;">高くつきやすいというわけです。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">3つ目の</span></p> <p><span style="font-size:14px;">「外観がダサくなりやすいから」</span></p> <p><span style="font-size:14px;">については、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">なぜ外観がダサくなりやすいかと言うと、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">南向きの土地は</span></p> <p><span style="font-size:14px;">生活感が前面に出やすいからです。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">洗濯物を干すのも家の正面になりやすいし、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">庭も家の裏ではなく正面につくりますしね。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">また、南向きの土地だと、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">部屋を南につくり</span></p> <p><span style="font-size:14px;">南に大きな窓をつくるところまでが</span></p> <p><span style="font-size:14px;">設計のワンセットとなっていますが、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">それらの窓には全て</span></p> <p><span style="font-size:14px;">ほぼ確実にシャッターが設置されるため、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">これもまた外観をダサくする</span></p> <p><span style="font-size:14px;">一つの要因となります。</span></p>
画像2-1:<img src="/case/_data/contribute/images/1008_3_9.jpg" alt="画像2-1" />
テキスト2:<p><span style="font-size:14px;">「勝手口ドア」と</span></p> <p><span style="font-size:14px;">窓の上につく「ボックス型のシャッター」は</span></p> <p><span style="font-size:14px;">家をダサくしてしまう2トップですからね。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">さらに、弊社では</span></p> <p><span style="font-size:14px;">今後もさらなる値上がりが予想される</span></p> <p><span style="font-size:14px;">電気料金の負担を抑えるために</span></p> <p><span style="font-size:14px;">太陽光発電の設置を標準化しているのですが、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">南向きの土地だと正面から</span></p> <p><span style="font-size:14px;">太陽光パネルが丸見えになり</span></p> <p><span style="font-size:14px;">これも外観をダサくする要因となります。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">かつ、この屋根の流れにすると</span></p> <p><span style="font-size:14px;">屋根先にかかる樋も全て丸見えになり</span></p> <p><span style="font-size:14px;">これまた外観がゴチャゴチャする</span></p> <p><span style="font-size:14px;">要因になってしまうんですよね。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">そんなわけで</span></p> <p><span style="font-size:14px;">南向きの土地に建つ家は、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">自然と外観がダサくなってしまう</span></p> <p><span style="font-size:14px;">というわけです。</span></p> <p><span style="font-size:14px;">既成概念のまま設計したらですが。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">では最後に</span></p> <p><span style="font-size:14px;">「設計が難しいから」について</span></p> <p><span style="font-size:14px;">お伝えしていきたいと思います。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">南向きの土地の設計が難しい理由は、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">南向きバイアスが超強力だからです。</span></p> <p><br /> <span style="font-size:14px;">つまり、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">抜群に日当たりがいい</span></p> <p><span style="font-size:14px;">南向きの土地を買ったんだから、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">その恩恵を最大に受けるために</span></p> <p><span style="font-size:14px;">部屋も窓も南向きでつくることが</span></p> <p><span style="font-size:14px;">当たり前となっているがために、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">それを崩した設計をすることも難しいし、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">また出来たとしても</span></p> <p><span style="font-size:14px;">理解してもらうことが難しい</span></p> <p><span style="font-size:14px;">というわけですね。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">そんなわけで、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">先程お伝えしたように</span></p> <p><span style="font-size:14px;">外観がダサくなってしまうし、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">外観のダサさと丸見えをカバーするために</span></p> <p><span style="font-size:14px;">外構工事に巨額の費用を</span></p> <p><span style="font-size:14px;">かけざるを得なくなるんですよね。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">そして、土地代も含めて</span></p> <p><span style="font-size:14px;">全て割高な買い物をすることになり、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">結果、予算が最も膨らむという</span></p> <p><span style="font-size:14px;">結末を迎えることになります。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">端的にまとめさせていただいたのですが、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">弊社が「南向き」の土地を</span></p> <p><span style="font-size:14px;">オススメしない理由について</span></p> <p><span style="font-size:14px;">ご理解いただけたでしょうか?</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">もちろん、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">この考え方に反論がある方も</span></p> <p><span style="font-size:14px;">たくさんいらっしゃると思うし、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">決して既成概念通りの家の建て方が</span></p> <p><span style="font-size:14px;">ダメだというわけでもありません。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">ですが、こういった考え方もある</span></p> <p><span style="font-size:14px;">ということを知っておいていただくと</span></p> <p><span style="font-size:14px;">確実に家づくりの幅は広がると思うので、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">安易に否定するのではなく、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">一度頭の中で咀嚼いただければ幸いです。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="margin: 0px; padding: 0px; border: 0px; font: inherit; vertical-align: bottom;">■家づくり勉強会、見学会のご案内</span><span style="margin: 0px; padding: 0px; border: 0px; font-style: inherit; font-variant: inherit; font-weight: bold; font-stretch: inherit; font-size: inherit; line-height: inherit; font-family: inherit; font-optical-sizing: inherit; font-kerning: inherit; font-feature-settings: inherit; font-variation-settings: inherit; vertical-align: bottom;"><u style="margin: 0px; padding: 0px; border: 0px; font: inherit; vertical-align: bottom;"><a href="https://www.ie-miru.jp/cms/yoyaku/ageinghouse/events/30623" style="margin: 0px; padding: 0px; border: 0px; font: inherit; vertical-align: bottom; text-decoration-line: none; color: rgb(51, 51, 51);">&rArr;</a><a style="margin: 0px; padding: 0px; border: 0px; font: inherit; vertical-align: bottom; text-decoration-line: none; color: rgb(51, 51, 51);">詳しくはこちら</a></u></span></p> <p>&nbsp;</p>
画像3-1:<img src="/case/_data/contribute/images/1008_3_12.jpg" alt="画像3-1" />
テキスト3:
画像4-1:
テキスト4:

画像1-1:<img src="/case/_data/contribute/images/1007_3_1.jpg" alt="画像1-1" />
テキスト1:<p>みなさんこんにちは😄エイジングハウスの早川 大地です</p> <p><br /> 最近はインフルエンザが流行しているようですね😥<br /> ここ数年はコロナウイルスにばかり気を取られ、インフルエンザという言葉自体がなんだか久しく感じておりますが、皆様どうぞ体調を崩さないよう、お気をつけくださいませ🙇&zwj;♂️</p> <p><br /> さて、タイトルにもありますように、皆様youtubeはよく見られますでしょうか。</p> <p><br /> 実は、「エイジングハウスのルームツアーチャンネル」という名前で弊社のチャンネルを開設し、記念すべき1本目のモデルハウス案内の動画を、11月4日にアップロードしております✨</p>
画像2-1:<img src="/case/_data/contribute/images/1007_3_9.jpg" alt="画像2-1" />
テキスト2:<p>私も定期的に出演しております。<br /> youtuberという、やっと世間に馴染んできたものが、今自分がそうなのかと思うと、なんだか不思議な感じですね😅</p> <p><br /> もう見たよ!という方もいれば、そんなのあったの?という方もいらっしゃるかと思いますが、このブログをきっかけに知っていただけたら嬉しいです!</p> <p><br /> 基本的には弊社で建てたお家のご案内を前編と後編の2本立てで、それぞれ20分程度の動画を毎週投稿していく予定です</p> <p><br /> 動画の最後には「家づくり講座」というコーナーを設けており、お家づくりに役立つ情報発信も行なっております。</p>
画像3-1:<img src="/case/_data/contribute/images/1007_3_12.jpg" alt="画像3-1" />
テキスト3:<p>是非ご視聴ください!</p> <p>&nbsp;</p> <p>&nbsp;</p> <p style="margin: 0px; padding: 0px; border: 0px; font-variant-numeric: inherit; font-variant-east-asian: inherit; font-stretch: inherit; font-size: 16px; line-height: 2; font-family: &quot;Kozuka Gothic Pr6N&quot;, &quot;小塚ゴシック Pr6N&quot;, 游ゴシック体, &quot;Yu Gothic&quot;, YuGothic, &quot;ヒラギノ角ゴ ProN W3&quot;, &quot;Hiragino Kaku Gothic ProN&quot;, Verdana, メイリオ, Meiryo, sans-serif; vertical-align: bottom;"><span style="font-size: 14px;">【Staff紹介】</span></p> <p style="margin: 0px; padding: 0px; border: 0px; font-variant-numeric: inherit; font-variant-east-asian: inherit; font-stretch: inherit; font-size: 16px; line-height: 2; font-family: &quot;Kozuka Gothic Pr6N&quot;, &quot;小塚ゴシック Pr6N&quot;, 游ゴシック体, &quot;Yu Gothic&quot;, YuGothic, &quot;ヒラギノ角ゴ ProN W3&quot;, &quot;Hiragino Kaku Gothic ProN&quot;, Verdana, メイリオ, Meiryo, sans-serif; vertical-align: bottom;"><span style="font-size: 14px;">URL:<a href="https://www.ageinghouse.com/company/staff.html" style="color: rgb(51, 51, 51); margin: 0px; padding: 0px; border: 0px; font: inherit; vertical-align: bottom; text-decoration-line: none;">https://www.ageinghouse.com/company/staff.html</a></span></p> <p style="margin: 0px; padding: 0px; border: 0px; font-variant-numeric: inherit; font-variant-east-asian: inherit; font-stretch: inherit; font-size: 16px; line-height: 2; font-family: &quot;Kozuka Gothic Pr6N&quot;, &quot;小塚ゴシック Pr6N&quot;, 游ゴシック体, &quot;Yu Gothic&quot;, YuGothic, &quot;ヒラギノ角ゴ ProN W3&quot;, &quot;Hiragino Kaku Gothic ProN&quot;, Verdana, メイリオ, Meiryo, sans-serif; vertical-align: bottom;"><span style="font-size: 14px;">お家づくりは神戸の安心工務店エイジングハウスにお任せ下さい。</span></p>
画像4-1:
テキスト4:

画像1-1:<img src="/case/_data/contribute/images/1006_3_1.jpg" alt="画像1-1" />
テキスト1:<p><span style="font-size:14px;">周りを見渡してみると</span></p> <p><span style="font-size:14px;">ほとんどの家がそうなっているように、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">家を建てるとなれば、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">日当たりがいいところに部屋を配置し、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">そうじゃないところに</span></p> <p><span style="font-size:14px;">部屋以外を配置するものだという</span></p> <p><span style="font-size:14px;">当たり前が存在します。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">そして、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">土地の方位や環境などは</span></p> <p><span style="font-size:14px;">どこ吹く風と言わんばかりに、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">どんな土地であっても</span></p> <p><span style="font-size:14px;">この最もらしい論理になぞって</span></p> <p><span style="font-size:14px;">設計プランがつくられていくのですが、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">もちろん、この結末が</span></p> <p><span style="font-size:14px;">いいものになることは</span></p> <p><span style="font-size:14px;">「ほぼほぼ無い」</span></p> <p><span style="font-size:14px;">と言っても過言ではありません。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">例えば、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">この論理が最もしっくりきそうな</span></p> <p><br /> <span style="font-size:14px;">南向きの土地の場合、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">日当たりがいい場所に</span></p> <p><span style="font-size:14px;">全ての部屋を配置すると</span></p> <p><span style="font-size:14px;">部屋には直射光がたっぷりと</span></p> <p><span style="font-size:14px;">入ってくるのは間違いありません。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">しかし、光が眩し過ぎること、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">熱も入ってき過ぎること、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">台風の直風がモロに当たること、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">そして、なにより</span></p> <p><span style="font-size:14px;">家の中が丸見えなり過ぎること、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">などの困った理由から</span></p> <p><span style="font-size:14px;">大きな窓には全て基本的に</span></p> <p><span style="font-size:14px;">カーテンとシャッターが</span></p> <p><span style="font-size:14px;">セットで必要になってきます。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">そしてカーテンはおろか、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">立地によったらシャッターまでも</span></p> <p><span style="font-size:14px;">ずっと閉めた状態にしている</span></p> <p><span style="font-size:14px;">という光景もよくお見かけする</span></p> <p><span style="font-size:14px;">のではないでしょうか。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">つまり、何のために</span></p> <p><span style="font-size:14px;">大きな窓をつくったのやら・・</span></p> <p><span style="font-size:14px;">という状態になっている</span></p> <p><span style="font-size:14px;">というわけです。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">庭につくったウッドデッキだって</span></p> <p><span style="font-size:14px;">丸見え過ぎることから</span></p> <p><span style="font-size:14px;">全くと言っていいほど使っていない、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">というか使いたくても使えない</span></p> <p><span style="font-size:14px;">状況になっているでしょうしね。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">次に北向きの土地で考えてみましょう。</span></p> <p><span style="font-size:14px;">この場合、南に部屋をつくったとしても</span></p> <p><span style="font-size:14px;">よほど土地に奥行きがない限り</span></p> <p><span style="font-size:14px;">南からの光が充分に入ってきません。</span></p> <p><span style="font-size:14px;">北向きの土地では、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">基本すぐ南に家が建っているからです。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">また、南に部屋を配置すれば</span></p> <p><span style="font-size:14px;">必然的に水回りが北に配置されるのですが、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">この結果、正面である北面に</span></p> <p><span style="font-size:14px;">窓や換気扇や給湯器といった部材が</span></p> <p><span style="font-size:14px;">設置されることになります。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">つまり、家の顔となる正面が</span></p> <p><span style="font-size:14px;">不細工になりやすい上、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">汚くなりやすいというわけです。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">では、東や西向きの土地はどうでしょう。</span></p> <p><span style="font-size:14px;">これらの土地に共通して言えるのは、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">家の正面に丸見えになる</span></p> <p><span style="font-size:14px;">大きな窓を設置する可能性も低いし、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">景観を乱す水回りも正面になりにくい</span></p> <p><span style="font-size:14px;">ということですが、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">北向きの土地と同じように</span></p> <p><span style="font-size:14px;">日当たり面で支障が出やすいのが特徴です。</span></p> <p><span style="font-size:14px;">基本すぐ南に家が建っているからです。</span></p>
画像2-1:<img src="/case/_data/contribute/images/1006_3_9.jpg" alt="画像2-1" />
テキスト2:<p><span style="font-size:14px;">そのため、この場合も</span></p> <p><span style="font-size:14px;">単純にこの論理になぞって</span></p> <p><span style="font-size:14px;">間取りを決めるのは、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">懸命な選択だとは言えません。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">また、すぐ南に家が建っている</span></p> <p><span style="font-size:14px;">ということは、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">「=家の裏側がよく見える」</span></p> <p><span style="font-size:14px;">ということでもあるので、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">南に大きな窓をつくった場合、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">いい景色を窓から臨むことは</span></p> <p><span style="font-size:14px;">皆目出来ないことも</span></p> <p><span style="font-size:14px;">もはや言うまでもありません。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">そして、この問題を解決するために</span></p> <p><span style="font-size:14px;">外構工事により多くのお金を</span></p> <p><span style="font-size:14px;">かけざるを得ないということになります。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">南向きの土地以外は、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">庭の景観をよくするために。</span></p> <p><span style="font-size:14px;">南向きの土地は、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">プライバシーを担保するために。</span></p> <p><br /> <span style="font-size:14px;">冒頭でお伝えした論理は、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">それを適用して問題がない土地なら</span></p> <p><span style="font-size:14px;">そうしていただいても</span></p> <p><span style="font-size:14px;">何の問題もありませんが、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">ここまでお伝えしてきたように、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">よほど広い土地じゃない限り、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">必ず何らかの支障が出るのは</span></p> <p><span style="font-size:14px;">間違いありません。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">つまり、最適なプランというのは</span></p> <p><span style="font-size:14px;">セオリーだけで成り立つのではなく、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">「土地」そのものが持つ</span></p> <p><span style="font-size:14px;">個別の条件によって</span></p> <p><span style="font-size:14px;">大きく左右されるということですね。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">そのため、家を建てる時には、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">こういった、さも当たり前かのように</span></p> <p><span style="font-size:14px;">認識されている様々な固定概念を</span></p> <p><span style="font-size:14px;">一旦解除することをオススメしています。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">そして、家を建てる土地の前に立ち、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">周囲の環境をよく観察してみてください。</span></p> <p>&nbsp;</p> <p><span style="font-size:14px;">これらがバランスよく考えられれば、</span></p> <p><span style="font-size:14px;">きっと本当に住みやすい家を</span></p> <p><span style="font-size:14px;">建てることが出来るようになるはずです。</span></p> <p><span style="font-size:14px;">もちろん、美しいデザインも両立しながら。</span></p> <p style="margin: 0px; padding: 0px; border: 0px; font-variant-numeric: inherit; font-variant-east-asian: inherit; font-variant-alternates: inherit; font-variant-position: inherit; font-stretch: inherit; font-size: 16px; line-height: 2; font-family: &quot;Kozuka Gothic Pr6N&quot;, &quot;小塚ゴシック Pr6N&quot;, 游ゴシック体, &quot;Yu Gothic&quot;, YuGothic, &quot;ヒラギノ角ゴ ProN W3&quot;, &quot;Hiragino Kaku Gothic ProN&quot;, Verdana, メイリオ, Meiryo, sans-serif; font-optical-sizing: inherit; font-kerning: inherit; font-feature-settings: inherit; font-variation-settings: inherit; vertical-align: bottom;">&nbsp;</p> <p style="margin: 0px; padding: 0px; border: 0px; font-style: inherit; font-variant: inherit; font-weight: inherit; font-stretch: inherit; font-size: 16px; line-height: 2; font-family: inherit; font-optical-sizing: inherit; font-kerning: inherit; font-feature-settings: inherit; font-variation-settings: inherit; vertical-align: bottom;"><span style="margin: 0px; padding: 0px; border: 0px; font: inherit; vertical-align: bottom;">■家づくり勉強会、見学会のご案内</span><span style="margin: 0px; padding: 0px; border: 0px; font-style: inherit; font-variant: inherit; font-weight: bold; font-stretch: inherit; font-size: inherit; line-height: inherit; font-family: inherit; font-optical-sizing: inherit; font-kerning: inherit; font-feature-settings: inherit; font-variation-settings: inherit; vertical-align: bottom;"><u style="margin: 0px; padding: 0px; border: 0px; font: inherit; vertical-align: bottom;"><a href="https://www.ie-miru.jp/cms/yoyaku/ageinghouse/events/30623" style="margin: 0px; padding: 0px; border: 0px; font: inherit; vertical-align: bottom; text-decoration-line: none; color: rgb(51, 51, 51);">&rArr;</a><a style="margin: 0px; padding: 0px; border: 0px; font: inherit; vertical-align: bottom; text-decoration-line: none; color: rgb(51, 51, 51);">詳しくはこちら</a></u></span></p>
画像3-1:<img src="/case/_data/contribute/images/1006_3_12.jpg" alt="画像3-1" />
テキスト3:
画像4-1:
テキスト4: