スタッフブログ

【Study】断熱の考え方

  • 【Study】断熱の考え方

「断熱材はちゃんと入れますから、安心してください!!」

なんて会社は要注意。断熱は断熱材だけで行っているわけではない。

断熱は総合的な考えで行います。

よって断熱材の性能を比べてもしょうがないって事です。

さて、断熱のラインをどこで行うのか??

これは設計上の設定になるんですが、

どこで断熱するかで断熱の考えや

換気システムの選定まで変わってしまいます。

はっきり言ってこんな事を素人の

お客様に聞いて来ることはおかしな会社です。

一般的な断熱ラインは「床面」と「外壁面」と「天井面」になります。

床下と屋根の下の小屋裏は無断熱状態です。

だから、空気を通して換気をする必要が出てきます。

夏の小屋裏の温度は60度近くまで上昇します。

その熱が寝ている間中、輻射熱になり部屋の中に侵入します。

冬は冬で氷点下まで下がった外気が、基礎の中に入り込み、

床が冷たくてしょうがないって事になる。

断熱材も熱を取り込んで満タンになったら伝導で熱を通します。

ですから絶対的な物ではない。

危険な事に一度入り込んだ熱は外に逃げにくくなるのも

断熱材の悪いところです。

よく考えないと大変な事になる。

では、断熱ラインを「基礎面」と「外壁面」と「屋根面」

で行うとどうなるのか??

家の中に熱が入る場所が無くなります。



でも、これを行う会社はまだまだ少ない。

理由は簡単。断熱するラインの総長さが長くなるから、

断熱の材料も工事費も上がります。

よって安い方法で行うって事です。

断熱をよく考えていない会社は安い方法で納めている。

これも、作り手の都合です。それよりデコレーションをしたり

豪華キッチンをいれて見栄えを良くした方が客受けが良いって考え方でしょう(笑)

長いラインで断熱を行うと、外気が入る必要が無くなる。

すると逆に考えると換気が出来なくなるって事。

すると換気システムで換気する事になってきます。

家の外側のラインで断熱しているので

家に穴が空いていないって事です。

こんな家に住むと冬も暖かく、夏も涼しい家になる。

で、一番喜んでいるのは、現場で働く職人さんです。

工事中から夏は涼しく、冬は暖かいから体調管理がしやすいからですね!!

断熱性能は現場の職人さんに聞けばすぐに分かります(笑)

経過5年住宅見学会を開催致します!

沖浦

ブログ一覧に戻る

お気軽にお電話・メールにてご相談下さい。
勉強会・相談会へのご参加も、スタッフ一同心よりお待ちしております。

TEL:0120-12-2439

イベント案内無料個別相談会

無料個別相談会

E-BOOKダウンロード

totop